Need Help?

News

ニュース

2022.11.01

付属平安高校との高大連携教育プログラム「学びの発見プログラムⅠ」を大学で開講【高大連携推進室】

本学と龍谷大学付属平安高校との高大連携教育プログラムとして展開する「学びの発見プログラムⅠ」の一環となる大学での授業が10月31日と11月1日の2日間、11学部(2023年開設予定含む)の教員11人が講師となって講義が行われました。付属平安高校生をキャンパスに迎え入れての授業は、2019年度以来実に3年ぶりの実施になります。

「学びの発見プログラムⅠ」は、付属平安高校のプログレスコース1年生約300人が受講対象。本学への進学を考える上で必要となる学部や学科(専攻)、課程の情報をグループで調べることで、大学での学びの理解や学ぶための意欲を高めるプログラムです。

昨年度まではキャリア教育として「ライフプラン探究Ⅰ」の活動として実施していましたが、2022年度から高等学校の学習指導要領の改訂されたこともあり、装いも新たに今年度から「学びの発見プログラムⅠ」として開始されました。

今年度は国連の国際的目標である「SDGs(持続可能な開発目標)」と大学での学びの関係性について理解を深めようと、SDGsの理解に関連するテーマを学部から提示し、生徒は自身の興味関心のある学部のテーマの実施日に合わせて参加しました。

4日は深草学舎で約80人の生徒が、5日は深草学舎に約160人、瀬田学舎で約50人の生徒がそれぞれ授業を受け、今後はグループで話し合いを行い、選択したテーマで調べた内容を発表する計画です。

各学部のテーマと講師は次の通りです。ご担当いただきました先生方にこの場を借りて御礼申し上げます。

■心理学部(2023年開設予定)
テーマ:「学校教育と心の健康ー登校意欲をめぐってー」
講 師:内田 利広 教授(文学部臨床心理学科)

■文学部
テーマ:「ことばと文字の力ー文学部で学ぶということー」
講 師:岩尾 一史 准教授(歴史学科東洋史学専攻)

■経済学部
テーマ:「洋服から世界を考える~身近なところにSDGs」
講 師:上山 美香 准教授( 国際経済学科)

■ 経営学部
テーマ「SDGsと企業経営」
講 師:梶脇 裕二 教授(経営学科)

■法学部
テーマ:「憲法からLGBTを考える~法律や制度は何のためにあるべきか」
講 師:濵口 晶子 准教授(法律学科)

■政策学部
テーマ:「政策学部がめざす地域公共人材」
講 師:白石 克孝 教授(政策学科)

■国際学部
テーマ:「貧困問題−あなたはどんな未来を望みますか?」 
講 師:中根 智子 講師(グローバルスタディーズ学科)

■先端理工学部
テーマ:「生物に学ぶものづくり~自然の叡智に触れる」
講 師:内田 欣吾 教授(応用化学課程)

■社会学部
テーマ:「貧困について考えよう」
講 師:藤田 悟 教授(コミュニティマネジメント学科)

■農学部
テーマ:「食品ロスとフードシステム」
講 師:山口 道利 准教授(食料農業システム学科)

■短期大学部
テーマ:「こどもに学べば世界が見える」
講 師:羽渓 了 教授(こども教育学科)


授業開始前に顕真館にて勤行に参加する付属平安高校生


「学びの発見プログラムⅠ」は社会学部の授業でスタート(10月31日、深草学舎)


法学部の授業を受講する付属平安高校生(10月31日、深草学舎)


心理学部(2023年4月開設予定)の授業を受講する付属平安高校生(10月31日、深草学舎)


大学入学後の進路についてイメージしてもらおうとキャリアガイダンスも実施(10月31日、深草学舎)