2023.01.24
地域連携教育フォーラム「グローバルな視点でローカルに生きる 若者と企業をつなぐ実践的な学び」を開催<2/10(金) 対面・オンラインのハイブリッド開催>
【本件のポイント】
- “若者と企業”をテーマに、地域課題解決にコミットする大学のあり方を探る
- 高校生や大学生の課題解決能力を育む最新の教育プログラムを紹介
- 4人のゲストを迎え、講演会とトークセッションを開催
【本件の概要】
龍谷大学政策学部・地域協働総合センターでは、2023年2月10日(金)に地域連携教育フォーラムを開催します。今回は大学(若者)と企業の連携に焦点をあて、高校生や大学生が学ぶアクティブラーニングの最先端の取り組みを紹介します。教育プログラムを通して、大学が地域課題の解決にどこまで関わることができるのか。これからの大学像をゲストと共に語り合います。
1.日時 2023年2月10日(金)14:00~16:00
2.場所
対面:深草キャンパス 和顔館B107教室
オンライン:申込者へ別途URLをお送りします。
3.プログラム
14:00~ 開会
14:05~ 第1部 地域公共政策士認証制度による教育の革新 龍谷大学 白石 克孝教授
14:20~ 第2部 3人の講師より20分ずつ講演
①認定NPO法人グローカル人材開発センター 行元 沙弥 代表理事
高校生・大学生の「問い」を起点に、Unlimitedに組織・地域・世界をつなぐPBL
②株式会社ミライノラボ代表取締役CEO/千葉大学 田島 翔太 助教
千葉大学発研究成果活用型ベンチャー「ミライノラボ」と学生研究員の活躍
③信州大学 林 靖人 副学長
地方創生人材を再定義・創新する「ENGINE」プログラム
15:20~ 質疑応答(ディスカッション)
4.申し込み(URL https://forms.gle/SvSYHa8TgB3teRQA9)からお申込みください。
※締切は2月7日(火)まで。参加費無料。定員80名。
5.講師紹介

問い合わせ先:龍谷大学政策学部・地域協働総合センター
Tel 075-645-5603 E-Mail ryukoku.celc@gmail.com