Need Help?

News

ニュース

2023.02.15

<親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年記念>龍谷ミュージアム 春季特別展「真宗と聖徳太子」開催のお知らせ(4月1日~5月28日)

【展覧会のポイント】

  • 「みんなの知らない」親鸞聖人の聖徳太子への篤い思いや、太子信仰に果たした役割などを紹介
  • 「本願寺聖人親鸞伝絵 巻上」など、重要文化財3件を含む約90件の資料を展示
  • 京博「親鸞」展の担当学芸員との講演会など、多様なイベントも開催

 

【展覧会の概要】

 鎌倉時代に大きな盛り上がりをみせた聖徳太子信仰は、日本人の精神文化に影響を及ぼしたばかりではなく、絵画や彫刻など数々の優れた美術品を生み出し、日本の美術史に大きな足跡を残してきました。
 一方親鸞聖人は、「和国の教主」として聖徳太子に深く帰依し、晩年に至るまで太子を讃嘆する和讃「太子奉讃」を多数制作しました。そして聖徳太子像を傍らに安置し、聖徳太子に関わる法宝物の制作にも関与していました。
 この展覧会では、親鸞聖人の太子への篤い思いに触れるとともに、太子信仰の高揚に親鸞聖人と弟子たちが果たした役割を再確認します。そしてその後の門徒たちが生み出してきた太子信仰に関わる多彩な法宝物を、改めてご紹介します。

展覧会の概要
1.名称: 春季特別展「真宗と聖徳太子」
2.会期: 2023年4月1日(土)~5月28日(日)
3.休館日: 4月17日(月)、5月1日(月)、15日(月)、22日(月)
4.開館時間: 10:00~17:00(入館は16:30まで)
5.会場: 龍谷大学 龍谷ミュージアム 京都市下京区堀川通正面下る(西本願寺前)
6.主催: 龍谷大学 龍谷ミュージアム、朝日新聞社、京都新聞
7.入館料: 一般1,400(1,200)円、高大生900(700)円、小中生500(400)円
※ ( )内は前売り・20名以上の団体料金
※ 小学生未満、障がい者手帳等の交付を受けている方およびその介護者1名は無料
8.備  考:
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、予定を変更することがあります。最新の情報は龍谷ミュージアムHPをご確認ください。 https://museum.ryukoku.ac.jp/

【問い合わせ】龍谷ミュージアム事務部
TEL:075-351-2500/FAX:075-351-2577/E-Mail:ryumuse@ad.ryukoku.ac.jp


ファイルを開く

【別紙】龍谷ミュージアム 春季特別展「真宗と聖徳太子」