2023.03.28
第18回 花まつりのご案内(宗教局主催)

Q.花まつりとは?
花まつりとは仏教の開祖であるお釈迦さまのお誕生日をお祝いする行事で、日本では通常4月8日に行われます。龍谷大学の宗教局でも毎年お祝いしており、今年は4月2日に瀬田学舎の樹心館前で、4月3日に深草の顕真館前でお祝いします。お釈迦さまがお生まれになられたときに甘露の雨が降ったという伝説から、お釈迦さまのお像に甘茶をかけるという伝統があります。
Q.宗教局って?
宗教局とは龍谷大学に存在する6つの仏教系のサークルの集まりで、仏教の精神を楽しく学んだり、伝えたりしています。
Q.花まつりではなにをするの?
今年の花まつりでは、龍谷大学の茶道部を招いてお茶会を行ったり、吹奏楽部と協力してお練り(パレード)を行ったり、お念珠づくりの体験コーナーを設けたりします。また、合唱や法要、伝道部による法話など、どれでも無料で楽しんでいただけます。
【花まつりのスケジュール】
■4月2日 瀬田学舎樹心館前
9:00 お念珠づくり体験開始
13:00 お念珠づくり体験中断
13:30 お練り
13:45 お練り終了
14:00 お念珠づくり再開
16:00 花まつり終了
■4月3日 深草学舎顕真館前
11:00 お念珠づくり、お茶会開始
12:00 念珠づくり体験、お茶会 中断
12:15 合唱
12:30 法要開始
12:45 法話
13:00 お練り
13:15 お練り中断
13:30 お念珠づくり体験、お茶会再開
16:00 花まつり終了
【宗教局所属サークル】
・合唱団
・宗教教育部
・伝道部
・パイオニアクラブ
・仏像研究会
・仏教青年会
✿去年の動画はこちら↓✿