Need Help?

News

ニュース

2023.07.04

産学公連携による龍谷大学生と地域企業との交流プログラムを実施

【本件のポイント】

  • 地域企業、龍谷大学、京都市の産学公が連携した交流プログラムを実施
  • 大学生のキャリア形成力を高めるとともに、地域企業への理解を深める

 

【本件の概要】  

 地域企業、龍谷大学、京都市の産学公が連携し、経済学部の講義「中小企業論(辻田 素子 経済学部教授)」(※1)と文学部の講義「キャリア形成論(滋野 正道 心理学部講師)」(※2)において、龍谷大学生と地域企業の交流プログラムを実施します。  

 当日は、企業による会社説明や、質疑応答を含めたグループワーク等を実施します。 また、京都市わかもの就職支援センター(※3)が、地域企業の魅力を紹介します。  

 本学の学生が企業人との対話を通じて、地域経済を支える地域企業の重要性を学び、 キャリア形成力を一層高めるとともに、地域企業の担い手確保にもつなげる取り組みです。

 

<各講義の詳細>

(1)龍谷大学文学部「キャリア形成論」(滋野 正道 心理学部講師)    

   日 時:2023年7月6日(木) 11時00分~12時30分    

   場 所:龍谷大学深草キャンパス 成就館 Ryukoku Main Theater    

   内 容:オリエンテーション・会社説明・グループワーク等       

   参加者:龍谷大学1年生 計100名程度          

       地域企業20社

アオイ自動車(株)、(株)インオーダー、(株)エムアールサポート、 エムケイ観光バス(株)、(株)Kamogawa、(株)カワタキコーポレーション、 (株)きゅうべえ、(株)J・P・F、(株)清弘エンジニアリング、(株)第一紙行、 大和電設工業(株)、(株)塚腰運送、土山印刷(株)、(株)トヨタレンタリース京都、 (株)ハートフレンド、バンネットワーク(株)、(株)藤井組、(株)安本武司商店、 (株)ロマンス小杉、ワタキューセイモア(株) <五十音順>

 

 

(2)龍谷大学経済学部「中小企業論」(辻田 素子 経済学部教授)        

   日 時:2023年7月24日(月)11時00分~12時30分    

   場 所:龍谷大学深草キャンパス 3号館301教室    

   内 容:オリエンテーション・会社説明・グループワーク等           

   参加者:龍谷大学3・4年生 計230名程度        

       地域企業18社

池田産業(株)、エムケイ観光バス(株)、(株)ONO plus、カズテック(株)、 (株)きゅうべえ、(株)京信システムサービス、(株)京滋マツダ、(株)三笑堂、 シミズ薬品(株)、(株)ゼネックコミュニケーション、(株)千總、土山印刷(株)、 東邦電気産業(株)、ニシムラ(株)、福田金属箔粉工業(株)、(株)フクナガ、 (株)松井色素化学工業所、(株)元廣 <五十音順>

 

(※1)龍谷大学経済学部の講義「中小企業論(辻田 素子 経済学部教授)」について

戦後の日本経済において中小企業が果たしてきた役割を理解するとともに、現代の中小企業を巡る諸課題とそれへの対応、政府の支援策などを学ぶ講義です。現代の中小企業を相対化し、21世紀の新たな中小企業を展望する力を培うとともに、中小企業の視点を通じて、日本経済についての理解を深めます。

 

(※2)龍谷大学文学部の講義「キャリア形成論(滋野 正道 心理学部講師)」について

「自己の在り方」を見つめ「大学での学び及び文学部での学びと社会の繋がり」を理解する講義です。 「主体性を持って多様な人々と協働する態度(主体性・多様性・協働性)の発展向上」を目指し、主 体的な大学生活の推進と卒業後のキャリアプランの明確化、自らの職業観・勤労観の形成につなげます。

 

(※3)京都市わかもの就職支援センターとは

京都市では、 「京都市わかもの就職支援センター」を拠点に、地域企業の魅力発信や学生と地域企業と の交流会、個別カウンセリングなどを実施しています。

京都市わかもの就職支援センターHP:https://kyoto-wakamono.org/

 

問い合わせ先:

龍谷大学 文学部教務課(担当:宇佐美)Tel 075-645-7893 http://let@ad.ryukoku.ac.jp

経済学部教務課(担当:楳生)Tel 075-645-7894 

http://keizai@ad.ryukoku.ac.jp