2023.09.05
【ノータバコ15】失敗しても損はない!【禁煙02】

「いつでも止められる。」
「止めようかと思ってる。」
「禁煙しようとしたけど、失敗した。」
「やめられる」、「やめたい」とは思うものの今はまだやめられない人には、
禁煙を決意することに大きな不安がつきまとうかもしれません。
この先ずっとたばこのない生活を送ると思うと、
「そこまでして健康でいなきゃいけないのか?」
と、なんとなくむなしい気がしてしまうかもしれません。
(…この不安やむなしい思いの背後にニコチン依存症が控えていますよ。)
そこで、禁煙を開始するときに「今後一生禁煙しよう!」と思うことをやめましょう。
長期的な目標を最初から持つと、途中で疲れてしまいます。
禁煙は失敗してもなんの損もありません。
禁煙に失敗したからといってその瞬間に病気になったりする訳でもありません。
元の喫煙者に戻るだけの話です。
失敗を恐れず「とりあえずやってみる」という気持ちで気楽に実施しましょう。
禁煙を生涯成功させる人の多くは、何度かの失敗を繰り返しています。
禁煙は自転車の練習と同じで、何度も失敗しながら何が悪かったのかを学び、上手にできるようになっていくものです。
…禁煙慣れはしないで欲しいですが、禁煙のゴールは近づいていると思ってください。
禁煙を成功させる方法は確立されています。
また、医学的アプローチによる禁煙もあります。
気楽に、そして前向きに「禁煙」を捉えるところから始めましょう。
→禁煙サポート
→【ノータバコ14】禁煙について考えてみましょう。【禁煙01】
参考・出典:厚生労働省e-ヘルスネット 「禁煙はしたいけれど、まだ踏み切ることのできないあなたへ《関心期編》」
執筆 谷口 千枝
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-06-001.html