2023.07.31
7/30 矯正・保護総合センター共催「第73回“社会を明るくする運動”伏見地区大会」を開催
7月30日、矯正・保護総合センターが共催しました法務省主唱「第73回“社会を明るくする運動” 〜犯罪や非行を防止し立ち直りを支える地域のチカラ〜伏見地区大会」が、本学深草学舎成就館Ryukoku Main Theaterで開催されました。このイベントは、矯正・保護総合センターの社会貢献事業の一環として2019年度から協力しているものです。
第1部の式典では、共催団体を代表して浜井浩一矯正・保護総合センター長が挨拶をしました。第2部の吹奏楽コンサートでは、地元京都市立藤森中学校吹奏楽部の生徒による演奏が行われました。第3部の基調講演では、講師として浜井センター長が登壇し、「犯罪は1人で出来るが、更生は1人では出来ない!」をテーマに講演を行いました。その後、前回に続き、本学深草BBS会の学生が自分たちが行っている活動について報告がなされました。
大会の内容もコロナ禍前に戻り、大変有意義な中身の濃いものとなり、大会は盛況のうち終了しました。
<当日のプログラム>
第1部:式典
・内閣総理大臣メッセージ 伝達式
・開会挨拶 伏見地区推進委員会委員長
伏見区役所 区長 上田 純子氏
・主幹挨拶 京都保護観察所
所長 金山 忠夫氏
伏見地区保護司会
会長 河田修作氏
・来賓挨拶 京都府伏見警察署
署長 西山 亮二氏
・共催挨拶 龍谷大学矯正・保護総合センター
センター長 浜井浩一
・来賓・共催団体紹介
<休憩>
第2部:吹奏楽演奏
京都市立藤森中学校 吹奏楽部
<休憩>
第3部
・講演
講題「犯罪は1人で出来るが、更生は1人では出来ない!」
講師 浜井浩一<龍谷大学矯正・保護総合センター長・龍谷大学法学部教授>
・活動報告
龍谷大学深草BBS会
閉会の挨拶
伏見地区保護司会犯罪予防部会長
藤澤めぐみ氏

吹奏楽演奏の様子