2023.10.18
カーボンニュートラルに寄与する金属接合技術 摩擦発熱現象を利用した固相接合法に関する最新の研究開発動向と社会実装を目指した取組について講演 ハイブリッド(対面+Web)開催、10月31日(火)まで申込受付中<受講料無料>
【本件のポイント】
- 龍谷大学REC主催による研究シーズ発表会「REC BIZ-NET※1研究会」を開催
- 本学先端理工学部の森正和講師および大阪大学接合科学技術研究所の藤井英俊所長が登壇し、カーボンニュートラルの実現にも寄与しうる固相接合技術に関する研究について講演
- 講演終了後には対面参加された企業の方を対象に、サンプル展示や技術相談を実施
【本件の概要】
溶接・接合はモノ作りの基本であり、あらゆる産業分野で用いられています。モノ作りの分野では「割れ」等の発生によって溶接できない素材が多数あり、金属製品開発の範囲を大きく制限してきました。
本学先端理工学部(森正和講師)および大阪大学接合科学技術研究所(藤井英俊所長)は、固相かつ低温で強度低下のない接合を実現する低温固相接合技術を開発しました。この技術は、溶接すると割れてしまうような金属材料でも接合可能なだけでなく、異材接合にも適しています。また、一般的な「溶接」と比較してエネルギー消費量が小さいという特徴もあります。この技術の社会実装により製品の「軽量化」や「応用範囲の拡大」が加速すると、例えば、自動車では、使用材料を鉄鋼材料からアルミ合金へ置き換えることで車体を軽量化し、自動車自身のCO2排出量を減らすことで、カーボンニュートラルの実現へ寄与します。
本学と大阪大学接合科学研究所は、共同研究を通して京滋地域における固相接合のさらなる社会実装を目指しており、今年度第3回目となる「REC BIZ-NET研究会」では、固相接合に関心を持っているの企業や接合技術に課題を持っているの企業を対象に、固相接合の研究開発動向や社会実装への取り組みを紹介します。
日 時
2023年11月8日(水)14:00~16:00
会 場
龍谷大学瀬田キャンパスRECホール ※ハイブリッド開催 Web+対面(先着50名)
テーマ
「摩擦発熱現象を利用した固相接合法のご紹介」~最新の研究開発動向と社会実装を目指した取組~
講 演
講演1 :「強度低下のない接合を実現する低温固相接合技術群の確立」
(講演者)大阪大学 接合科学技術研究所 所長 藤井 英俊 教授
講演2 :「京滋地域における固相接合の社会実装に向けた取り組み」
(講演者)龍谷大学 先端理工学部 講師/株式会社Solid Phase 取締役 森 正和
申込方法
添付のチラシをご覧ください。(申込締切10月31日(火))
※1 REC BIZ-NET(RECビジネスネットワーククラブ)とは
龍谷大学エクステンションセンター(REC)では、産学連携のマッチングや共同研究・プロジェクトの創成に向けて、地域の中小企業・ベンチャー企業を対象としたREC ビジネスネットワーク(REC BIZ-NET)を組織・運営しています。
REC BIZ-NETでは、定期的なセミナーの開催や課題別研究会の編成・プロジェクトの運営、RECフェローやコーディネータによる技術相談・経営相談等を通じて、会員企業と本学の産学連携や、会員企業間の交流の場を提供しています。(過去の開催実績)https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/iag/biznet/study_group.html
問い合わせ先:
龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC) Tel 077-543-7743
rec@ad.ryukoku.ac.jp https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/index.php