Need Help?

News

ニュース

2018.01.04

日本語日本文学科 寺田 詩麻 先生の研究内容を紹介【文学部】

文学部は、特色ある11学科・専攻で構成されています。
今回は、高校生の皆さんに向けて、寺田 詩麻先生(日本語日本文学科)の研究内容をご紹介します。


教員氏名    寺田 詩麻 講師
所属学科専攻  日本語日本文学科


研究内容を教えてください。
 おもに、江戸時代に発生して現在も続いている歌舞伎という芸能について研究しています。とくに歴史上大きな変わり目であった明治維新以降、西洋から移入された文物や思想の影響が広がるなかで、上演のしかたや内容にどのような問題があったのか、関係者は問題にどう対処したのか、役所・警察の規制を記した公文書や、裁判の判決文などを参照しつつ調査しています。歌舞伎で上演される作品の内容紹介などもします。


専門分野のおもしろさは何ですか。
 まず、歌舞伎は現在も、舞台の上で人間が肉体を用い表現する生きた芸能として行われていることです。明治時代のはじまりは今から約150年前ですが、それよりずっと以前から上演され続けている作品もたくさんあります。また、江戸から明治時代の人たちはそのおもしろさを絵でも表現し、楽しみました。
 私自身の研究には、世の中の動きによりそって人気を得ようとしつつ、歌舞伎のありかたに苦悩した、俳優・制作者・作者の試行錯誤の様子におもしろみがあります。それは、人の生きる赤裸々なありさまを見ることへの興味です。

なぜその分野を専門として選ばれましたか。
 中学1年生の時、はじめて劇場で歌舞伎を見ました。「内容はまったくわからないけどおもしろい」と思ったのは確かですが、現在にいたるまで、もっとよく知りたいと思う気持ちはあっても自覚的に「選んだ」ことは一度もありません。たまたま大学に入ってから歌舞伎に関する資料調査に関わるようになり、挫折や失敗を重ね、よろよろと続けている感じです。

【参考】

  ※文学部は、特色ある11学科・専攻で構成されています。
    文学部  真宗学科 / 仏教学科 / 哲学科(哲学専攻・教育学専攻)
         臨床心理学科 / 歴史学科(日本史学専攻・東洋史学専攻・
                     仏教史学専攻・文化遺産学専攻)
         日本語日本文学科 / 英語英米文学科

  ・寺田 詩麻先生の研究内容
  ・文学部
  ・文学部紹介
  ・学科紹介
  ・教員・スタッフ紹介
  ・アクセスマップ(大宮キャンパス)
  ・アクセスマップ(深草キャンパス)
  ・入試情報サイト