Need Help?

News

ニュース

2023.11.15

龍谷大学政策学部同窓会とのコラボ授業2回目・3回目を実施【政策学部】

2023年10月10日(火)に続き、10月24日、31日のキャリア・コミュニケーション演習で、同窓会とのコラボ授業2回目・3回目を実施しました。

政策学部同窓会ライフデザイン班のメンバーが、10月10日、17日、31日の3回分の授業の企画・コーディネート・進行担当です。同窓会ライフデザイン班では、政策学部OB/OGが社会人の先輩として、在校生にアドバイスをするだけでなく、卒業生と在校生とともに、キャリアや人生を考える場を生み出すことを目標に活動しています。


10月24日同窓会企画2回目の授業は、9名のOB/OGと語ろう!というワークショップの振り返りを行いました。2回目の授業では、1回目のワークショップで9名の卒業生が語った「どのような価値観をもって仕事に取り組んでいるか」や「働く上で大切にしていること」から何を学んだのかについて、グループになって話し合ってもらいました。3名の卒業生がファシリテーターとして参加し、それぞれのグループの話し合いを見ながら、アドバイスを与えて、話し合いの進行をサポートしてくれました。

各グループから1回目の授業で学んだことを発表してもらい、授業の最後には、8期生の奥田愛永さん、宇野さくらさん、安井大斗さんからまとめの言葉をいただきました。受講生の皆さんが、身を乗り出して真剣に議論し、3名の卒業生のアドバイスを食い入るように聞く姿に感動しました。




10月31日は3回目まとめの授業として、卒業生で人材開発や人事コンサルティングの仕事に携わってこられた3期生の西尾輝さんから、「大切にしたい価値観とは」というテーマで講演いただきました。素晴らしいメッセージをたくさんいただきました。
「大学で1番学べたことは、どんな課題も正解は1つではなく、答えもなく、終わりもなく、ただ向き合い続けることでしか変化はないんだということです。大学の先生たちがあらゆる課題から途中で投げ出さずにやり続けていることが教材の全てでした。社会に出てからも、自分の中にある理想や課題感に向き合い続けてたら、時間はかかっても想像と違う形でも花が咲くことはあるので、タイパや合理性といった安易な言葉に流されないで欲しい。」


最後に、3回の授業のまとめとして、8期生の泉龍之介さん、安井大斗さんから、これからキャリアや人生設計をしていく中で、様々な選択が待ち受けている。より良い選択ができるよう『自分の軸や価値観』を明らかにしておくことの大切さについて話がありました。「説得力のある軸や価値観になるよう、今のうちから様々な経験を積んでほしい」という励ましの言葉で授業を終えました。




3回の授業で、受講生は先輩たちからたくさんのエールをいただきました。そして私も、たくさんの勇気と元気をいただきました。ありがとうございます!同窓会とのコラボ授業、来年度も実施したいです。

文責:村田和代