Need Help?

News

ニュース

2023.12.07

「社会課題解決こそ成長の鍵」(株)価値総合研究所 代表取締役会長 栗原氏による講演会を実施【農学部】

 2023年12月7日(木)、公益社団法人 経済同友会の協力のもと、株式会社価値総合研究所の代表取締役会長の栗原  美津枝氏を迎えて、『社会課題解決こそ成長の鍵』と題した講演会を開催しました。

 講演会には約280名の農学部生が参加し、栗原会長からは日本開発銀行に入行されてから様々な業務に従事された経験や「女性起業サポートセンター」を立ち上げ、実際に多くの女性起業家のサポートをされてきたご経験を踏まえて、仕事を通じて社会課題と向き合ってきたことを講演いただきました。

 女性起業家をサポートされた事業の中では、各地の茶農家とタイアップして商品開発を行い、付加価値を付けて販売する等、お酒を飲まない人や海外にワインボトルで日本のお茶を提供する事業が紹介されました。
 栗原会長からは、この高級茶飲料を聴講者にプレゼントされる等、講演会は大いに盛り上がりました。

<学生の感想>
・「経営者の社会問題に対する考え方や、新卒社会人に求めているものを学ぶことができました。」
・「女性でも起業できる、女性でも役職につくことができるといったお話を聞くことができ、希望が持てました。」
・「女性の起業というワードがとても新鮮に感じられました。今までは起業すると聞けば男性のイメージがありましたが、女だから男だからという枠にとらわれない社会での生き方に感銘を受けました。」
・「就職活動を行う際に、‘‘社会問題にどのように向き合っている企業か’’という観点を持って取り組みたいと思いました。」
・「新しいことに挑戦することが大切で、‘‘ピンチの量が挑戦の量’’、‘‘挑戦の量がチャンスの量’’という言葉がこれからの人生に役立つと感じました。」

 農学部では、学生の将来のキャリアプランにおいてより良い選択が可能となるよう、各業界の企業経営者を招聘し「食」や「農」に関する事業展開や戦略、国際社会における課題等を講演いただいています。今年度も学生がこれらのことを考える貴重な機会となりました。