2023.12.20
伏見連続講座「伏見にぎわいづくり大作戦-変わりゆく観光の街・伏見-」に龍谷大学政策学部生が登壇「ふかくさまちづくりイノベーション」について語る〈12/23(土)深草キャンパスにて開催〉
【本件のポイント】
- 龍谷大学政策学部只友ゼミが「ふかくさまちづくりイノベーション」について講演会で成果発表
- 「ふかくさまちづくりイノベーション」は、京阪ホールディングス株式会社から借用した空き地(ふかくさベース)を活動拠点に「地元をもっと活かすまちづくり」をテーマとするイベントプロジェクト
- プロジェクトは「ふかくさベース」の知名度向上を目指し、本講演会をその作戦会議と位置づけ、改めてプロジェクトの目的・意義、今後の展望を紹介し、今後の地域発展のヒントとする予定
【本件の概要】
龍谷大学只友ゼミは深草地域の地域力向上を目的とし、京阪ホールディングス株式会社から借用した空き地を「ふかくさベース」と名づけ、異なる世代のひとびとと協働する機会をうみだす「ふかくさまちづくりイノベーション」(以下、プロジェクト)を展開しています。
今回、只友ゼミは、龍谷エクステンションセンター(REC)主催の講演会「2023年度伏見連続講座 伏見にぎわいづくり大作戦―変わりゆく観光の街・伏見―」にてその活動の成果を発表いたします。
ゼミでは今年度、周辺の小学校や児童館、高齢者介護施設の方、地域住民の方と「地元をもっと活かすまちづくり」をテーマとしたイベントを行ってきました。
講演会では、プロジェクトならびに「ふかくさベース」の知名度向上のため、プロジェクトの目的や意義、過去のイベント概要や今後の展望についてご紹介いたします。京阪ホールディングス株式会社による講演やパネルディスカッションも開催し、本講演会を地域の未来のための作戦会議の位置づけとします。
1.開催日時:2023年12月23日(土)13:30~15:30(受付開始13:00)
2.場所:龍谷大学深草キャンパス 成就館4階メインシアター
3.スケジュール:
(1)開会挨拶
(2)講演会
講演 I:「ふかくさまちづくりイノベーション」
龍谷大学政策学部 深草ベース代表 林 栞奈
講演 II:「京阪電車昔ばなし」
京阪ホールディングス株式会社 経営企画室 事業推進担当(沿線再耕)若林 浩吉氏
(3)パネルディスカッション
テーマ:「伏見の魅力再発見!一伏見稲荷だけやあらへんでー」
<パネラー>
伏見区役所地域力推進室 企画課長 早崎 真魚 氏
京阪ホールディングス株式会社 若林 浩吉 氏
龍谷大学政策学部3年生 林 栞奈
4.主 催:龍谷エクステンションセンター(REC)
5.備 考:一般の方の申込は既に締切っており、本リリースはメディアの方対象のご案内となります。
問い合わせ先:政策学部教授 只友 景士