Need Help?

News

ニュース

2024.01.12

FD研修会「レポート課題で考えておくべきこと - 基本確認と生成AIとの兼ね合い - 」(2/7開催)

講師はライティングサポートセンター・スーパーバイザー

学修支援・教育開発センターから、
FD研修会「レポート課題で考えておくべきこと - 基本確認と生成AIとの兼ね合い -」
のご案内です。

Chat GPTやGoogleのBardなど、生成AIの普及により、授業においてレポート作成の課題を学生に提示することへの不安や抵抗感が生じているのではないでしょうか。この研修では、このような事態を踏まえて、まずは、レポート作成の課題を提示するときに留意すべきことについて、アカデミックライティングの観点から解説します。そのうえで、参加者の皆さんと一緒に、生成AIへの対応方法について検討を行います。皆さんで自由に意見交換することを通して、生成AIへの対応方法を共有できる機会にしたいと考えていますので是非ともご参加ください。

龍谷大学FD研修会
「レポート課題で考えておくべきこと - 基本確認と生成AIとの兼ね合い -」


日  時:2024年2月7日(水) 15:15-17:00

開催方法:オンライン(zoom)

申込方法:こちらのフォームよりお申込みください。(申込期日:2024年2月7日(水)15:00)

講  師:島村 健司 氏(本学ライティングサポートセンター・スーパーバイザー)

対  象:本学教職員(非常勤講師含)


スケジュール(予定):
  開会挨拶(5分)
  話題提供(40分)
  - 休憩5分 -
  参加者による意見交換
  ( 論点の提示10分 + 意見交換20分 )
  まとめ・質疑応答(20分)

龍谷大学 学修支援・教育開発センター(教学企画部) 
tel:075-645-2163  e-mail: dche*ad.ryukoku.ac.jp(*を@に変えて送信してください。)


ファイルを開く

20240207_FD研修会(レポート課題&生成AI)



本FD研修会開催にあたり、龍谷大学生を対象に、生成AIに対する認識や利用方法についてのアンケートを実施しています。調査結果は、本FD研修会への報告とともに、龍谷大学生の現状として、学修支援をはじめとした教学IRに活用します。

テキスト生成AI、画像生成AI、音声生成AI、動画生成AI・・・など、さまざまな生成AIが身近な存在になっています。
使っている人も、使っていない人も、それぞれの生成AIに対する考えを聞かせてくれませんか?

<生成AIについてのアンケートフォーム>
 https://forms.gle/sSNouodPEmUACgc3A


回答者を龍谷大学の組織ユーザーのみに限定するため、大学の龍谷大学Gmailアドレス(学籍番号+@mail.ryukoku.ac.jp)でログイン後、ご回答いただきますが、回答自体は匿名で収集します。
回答所要時間は約3分です。アンケート回答締め切りは、2024年1月31日(水)です。ご協力、よろしくお願いいたします。

> アンケート回答は締め切りました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
> 結果については、ポータルサイト等でフィードバックさせていただく予定です。