2024.04.17
東京レインボープライドに龍谷大学生と 教職員がブースを出展
【本件のポイント】
- 4/20(土)、21(日)に東京渋谷区代々木公園で開催
- 冊子「大学生のためのLGBTQ+ライフブック」の配布や、オリジナル華葩づくり、アンケートなどを計画
- 関西の大学では唯一の出展(2年連続3回目)

東京レインボープライド2023の様子
【本件の概要】
性的指向や性自認にかかわらず誰もが自分らしく生きられる社会を目指すアジア最大級の祭典「東京レインボープライド2024」に、龍谷大学生と教職員が協同でブース出展します。龍谷大学としては昨年に引き続き3回目の出展。龍谷大学は、これまで学生と教職員が協力して性の多様性に関する講演会やイベントを開催し「性のあり方の多様性に関する基本指針」の策定や、誰でもトイレの設置、茶話会SOGIカフェの開催などに取り組んできました。一方で社会にはまだまだ無理解や偏見があることから、今回の出展では、ワークショップを通して龍谷大学の取り組みを紹介し、他団体の活動や当事者の声を聞いて、性の多様性を認めあう社会の実現を目指します。
1 日 時 2024年4月20日(土)11:00~18:00、21日(日)11:00~16:00
2 場 所 代々木公園 イベント広場、野外ステージ周辺(東京都渋谷区)
※龍谷大学のブース番号は「パープル17番」
3 参 加 者 政策学部地域課題解決プログラム Ryu SEI-GAP「にじここ」の学生
龍谷大学宗教部の職員・その他卒業生が参加予定
4 出展内容
・オリジナル華葩(けは:仏教儀礼に用いる花びら)づくりワークショップ
※好きなハンコやメッセージで自分らしい華葩をつくり
本にはさむ栞(ブックマーク)として使用できる。
・冊子「大学生のためのLGBTQ+ライフブック」
最新刊『お坊さんたちのライフストーリーズ』などの配付
来場者アンケートなど
5 その他 東京レインボープライドへの取材についてはこちらをご参照ください。
https://tokyorainbowpride.com/press/
問い合わせ先:龍谷大学 宗教部
Tel 075-645-7880 E-Mail syukyobu@ad.ryukoku.ac.jp