Need Help?

News

ニュース

2024.05.29

「龍大出身」というキーワードで繋がる「新たなご縁づくり」の創出。龍谷大学の校友(卒業生)に関係する寺院をめぐる「龍谷大学校友ご縁めぐり」を6月から開始

 

【本件のポイント】
・ 龍谷大学の校友(卒業生)が、校友に関係する寺院をめぐる「龍谷大学校友ご縁めぐり」を実施。
・ 京都・奈良を中心に宗派を超えた20以上の寺院が協力し、オリジナルの「ご縁印」を設置。 校友が参詣した記念に押印する。
・ 寺院を参詣することで気づきや安らぎを得るとともに、校友と寺院、校友同士のご縁をつなぐ。

 

【本件の概要】
 龍谷大学校友会は、全国に広がっている校友(卒業生)が、校友に関係する寺院をめぐり、参詣した記念にオリジナル印を押印する企画「龍谷大学校友ご縁めぐり」を開始します。
 西本願寺や聖護院門跡、壬生寺などをはじめとして、京都・奈良を中心に浄土真宗本願寺派の別院など、宗派を超えた20以上の寺院の境内に龍谷大学校友向けのオリジナル「ご縁印」を設置いただき、参詣した校友に記念として押印します。
 人間関係が希薄になり混とんとする社会において、本企画を通して校友が寺院を参詣し、龍谷大学が育んできた仏教の学びに触れることで、尊い命を生き抜くえがたい「新たなご縁」が生まれることを期待しています。

 

◆龍谷大学校友ご縁めぐり 
参加寺院  <京都> 西本願寺、聖護院門跡、壬生寺、永観堂禅林寺、六道珍皇寺、

                                      今熊野観音寺など
      <奈良> 東大寺、薬師寺、淨教寺、法徳寺など
                            ※詳細:https://ryukoku-koyukai.jp/koyugoenmeguri/

ご縁帳の配付   ・龍谷大学校友会の各種イベント(総会等)にて配付予定

                              ・龍谷ミュージアムを来館した卒業生
                               ※詳細は、龍谷大学校友会事務局にお問い合わせください。


※龍谷大学校友会
 龍谷大学の卒業生で構成された同窓会組織です。卒業生数は2024年3月末時点で、約21万5千人です。各都道府県や海外、職域単位の支部組織があり、卒業後も全国各地で校友同士の活発な交流がおこなわれています。
 WEBサイト:https://ryukoku-koyukai.jp/
 

ご縁帳・ご縁印イメージ




問い合わせ先:龍谷大学校友会事務局(総務部)担当:田中
Tel 075-645-2015  koyu@ad.ryukoku.ac.jp