Need Help?

News

ニュース

2024.06.20

RYUKOKU CINEMA(龍谷シネマ)短編映画「そのこえ」上映会&トークショーを開催。上映後に場面緘黙について理解を深めるライブ・フェス開催

【本件のポイント】

  • 学生・教職員・一般の方を対象とした社会的テーマを題材とした映画上映とライブフェスイベント
  •  龍谷大学学生による実行委員会が映画「そのこえ」上映会・トーク&ライブを企画
  • 映画やライブを通じて場面緘黙※について理解を深め、ともに考える機会に


【本件の概要】

 龍谷大学では、社会的なテーマを題材にした映画と、テーマに関連したイベントで楽しく学べる「RYUKOKU CINEMA」を2021年度から開催しています。
 今回は、場面緘黙(※)という症状を抱えた主人公が、彼が働く就労継続支援事業所で女性ダンサーと出会い、踊りによって自分の「声」を発見していくという過程を描いた短編映画「そのこえ」を上映いたします。上映後は、監督の田中大志さん、「かんもくライブフェス」代表のショーン・ネコリーさん、場面緘黙経験者の方とご家族をお招きし、トークショーとライブフェスを開催します。
 また、本イベントは、本学学生による「映画「そのこえ」上映会・トーク&ライブ実行委員会」が主体となって開催いたします。社会的な理解がまだ不足している場面緘黙に関して、当事者や家族の方々の体験を通じ、その困難や課題について、皆で考えるイベントです。

 

 

日  時:2024年6月26日(水)16:00~18:30
スケジュール:
   16:00 「そのこえ」上映
   17:20 場面緘黙経験者・ご家族による体験談(聞き手:田中大志氏)
   17:50 ライブフェス: ショーン・ネコリー氏、柳井綾子氏、楽響氏、木村康人氏
   18:30 終演
対  象:本学学生、教職員、一般の方
場  所:深草キャンパス成就館Main theater
費  用:無料
申込方法:ホームページから申し込み
     (https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-14730.html

 

※場面緘黙
家庭ではごく普通に話すのに、幼稚園・保育園や学校などの社会的な状況で声を出したり話したりすることができない症状が続く状態。場面とは「場所」「(そこにいる)人」「活動内容」の3つの要素が関係するとされている。


問い合わせ先:龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター
       (龍谷エクステンションセンター内)
Tel 075-645-2098 ysbrc@ad.ryukoku.ac.jp https://ysbrc.ryukoku.ac.jp/index.php


ファイルを開く

RYUKOKU CINEMA(龍谷シネマ)短編映画「そのこえ」上映会&トークショー