Need Help?

News

ニュース

2024.10.15

大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム キックオフセミナーを開催【政策学研究科】

2024年10月12日(土)深草学舎にて、「大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム キックオフセミナー」を開催しました。
当日は対面約200名、オンライン約100名と、多くの方にご参加いただきました。

冒頭に入澤学長より、3大学による連携プログラム「ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム」へ期待することについてお話いただき、その後中森研究科長より「ソーシャル・イノベーション」の定義、本プログラムでの育成を目指す人物像、3大学が連携する意義などについて説明され、多くの参加者の方が熱心にメモを取られていました。

続いて、株式会社とくし丸の住友達也取締役より「社会課題解決に向けた新たな価値創造」についてご講演いただきました。
困っている人を助けたい、という人として当たり前の気持ち、行動を移動スーパーという形で表現し、地域住民の方との信頼性を築いていく過程をお話いただき、「ソーシャル・イノベーション」の根底にある、人の役に立ちたい、という想いの重要性を知ることができました。

セミナーの最後には、様々な社会企業家の方々によるパネルディスカッション「社会に求められるソーシャル・イノベーション人材」を開催し、大盛況のままにキックオフセミナーは終了しました。

今年度の準備期間を経て、2025年度より本格的に本プログラムが始動します。
本学大学院政策学研究科においては「ソーシャル・イノベーション研究コース」が開設され様々な立場の大学院生が新たな学びに取り組みます。

今後も本プログラムにおける様々な取り組みについて発信して参りますので、今後の展開にご期待ください。