2024.10.21
龍大卒の誇りを胸に芸歴40周年-日本の芸術文化の発展に貢献 落語家 林家 染二 氏(1985年法学部卒)が第35回 龍谷賞を受賞
<贈呈式:11月3日(日)深草キャンパス 顕真館にて>
【本件のポイント】
- 「第35回龍谷賞」に、芸歴40周年を迎え日本の芸術文化の発展に大きく貢献した落語家 林家染二 氏(1985年法学部卒)が受賞
- 「龍谷賞」は社会に貢献し、かつ模範となるべき校友会員(卒業生)に対して贈られる栄誉ある賞
- 「龍谷奨励賞」に地歌箏曲、平曲奏者の菊央雄司 氏(1999年経済学部卒)、女子バレーボール日本代表の福留慧美 氏(2020年経済学部卒)が受賞
【本件の概要】
この度、第35回 龍谷賞に落語家で今年度、芸歴40周年を迎えた林家染二 氏(1985年法学部卒)が受賞することが決定しました。
龍谷大学校友会※1では、1990年から毎年1度、社会に貢献し顕著な業績をあげた校友会員(卒業生)に対し「龍谷賞」「龍谷奨励賞」と、校友会員に限定せずに顕著な活動をされた方へ「龍谷特別賞」を贈っています。
林家染二氏は今年度芸歴40周年を迎えられ、日本最大の芸術祭典「第75回文化庁芸術祭大賞大衆芸能部門」で大賞を受賞されています(2020年度)。滑稽噺・芝居噺・人情噺など幅広い高座は人への優しさと温もりにあふれ、芸の研鑽を積みながら、落語という分野で長年にわたり日本の芸術文化の発展に貢献されてきました。また、龍谷大学校友会事業への積極的な参画や、本学及び京都大学をはじめとする複数の大学で特別講義などを続けられておられ、その功績が賞賛されています。
この他、顕著な業績をあげ、将来を嘱望される会員に対して贈呈される龍谷奨励賞の贈呈式も行われます。今年度は、地歌箏曲、平曲奏者の菊央雄司 氏(1999年経済学部卒)、女子バレーボール日本代表の福留慧美 氏(2020年経済学部卒)の2名が受賞しました。
贈呈式では、ホームカミングデー※2と同日で開催し、多くの卒業生が集まる場で、顕著な業績を上げた卒業生の功績を称え励ます機会とします。
■贈呈式概要
日 時:2024年11⽉3⽇(日) 11:00~11:50
場 所:龍谷大学深草キャンパス 顕真館
受賞者:
「龍谷賞」・・・・・林家 染二 氏(本名:吉田 忠史 氏)
(落語家/1985年法学部卒)
「龍谷奨励賞」・・・菊央 雄司 氏(本名:小川 雄司 氏)
(地歌箏曲、平曲奏者/1999年経済学部卒)
福留 慧美 氏 (バレーボール選手/2020年経済部卒)※
※授賞式当日は欠席(代理人が出席予定/ビデオメッセージあり)
「龍谷特別賞」・・・2024年度は受賞者なし
備 考:当日、林家氏による寄席の踊り「かっぽれ」の披露及び、菊央氏による「地唄」
の披露を予定しています。
「龍谷奨励賞」は、顕著な業績をあげ、将来を嘱望される会員に対して贈呈する。
「龍谷特別賞」は、校友会員に限定せず、社会に貢献した方に対して贈呈する。
■受賞者の紹介

【龍谷賞】
林家 染二 (はやしや そめじ)
本名:吉田 忠史(よしだ ただし) 氏
(落語家/1985年 法学部卒)
芸歴40周年を迎え、日本最大の芸術祭典「第75回文化庁芸術祭大衆芸能部門」で大賞を受賞(2020年度)。滑稽噺・芝居噺・人情噺など幅広い高座は人への優しさと温もりにあふれ、芸の研鑽を積みながら、落語という分野で長年にわたり日本の芸術文化の発展に貢献してきた。

【龍谷奨励賞】
菊央 雄司(きくおう ゆうじ)
本名:小川 雄司 氏(地歌箏曲、平曲奏者/1999年経済学部卒)
演奏家として、日本の伝統音楽を継承し、その普及・啓発に貢献する業績などから、「2023年度文化庁芸術選奨新人賞」を受賞。豊かな音楽表現と確かな技量は、地歌・箏曲を中心にした伝統音楽のみならず、現代邦楽やオペラ、和太鼓等、幅広いジャンルでの活動にも注目されており、国内外で日本文化の魅力を広めている。

【龍谷奨励賞】
福留 慧美(ふくどめ さとみ) 氏
(バレーボール選手/2020年経済学部卒)
龍谷大学体育局女子バレーボール部主将としてリベロで活躍。粘り強いディフェンスが評価され、2022 年に日本代表に初選出される。2024 年「FIVB バレーボールネーションズリーグ2024」においてレギュラーとして準優勝に貢献、第33 回パリオリンピックにレギュラーとして出場。2024年9 月からは、イタリア・セリエA 女子ミラノに所属。
※1 龍谷大学校友会
現在で、約22万⼈の会員を有する⿓⾕⼤学卒業⽣の会です。都道府県や海外、職域単位
の支部組織があり、卒業後も全国各地で校友同士の活発な交流がおこなわれています。
※2 ホームカミングデー
卒業生の皆さまに龍谷大学を訪れていただく機会として、龍谷大学校友会では、毎年学園祭と同日開催で実施をし、卒業生の方向けに様々な企画を用意しています。
問い合わせ先:龍谷大学 校友会事務局 (総務部) 担当:乾・佐々木
Tel 075-645-2015 koyu@ad.ryukoku.ac.jp https://ryukoku-koyukai.jp/