2024.11.15
2024年度 第2回知的財産セミナー開催【知的財産センター事務部】
知的財産センターでは、学内における知的財産活動の啓発の一環として、学生・教職員を対象とした知的財産セミナーを年2回開催しています。
2024年11月6日に今年度2回目のセミナーを、瀬田キャンパスにおいて開催いたしました。
講師には以前からのご好評を受けて、弁理士法人ととせ・ももとせ代表の齊藤整先生(弁理士)をお招きし御講演いただきました。
今回のテーマは「学ぼう!著作権」です。
“著作権って何だろう”といった基本的なことから、昨今の著作権侵害事例の紹介、ネット上での著作権侵害、生成AI・ディープフェイク、AIについても著作権の観点から詳しく解説いただきました。また、被写体の権利、肖像権やパブリシティ権についても、わかりやすく説明いただきました。
さらには、著作権を侵害すると刑事上のペナルティのみではなく民事上のペナルティにより、多額の損害賠償を請求されるおそれがあることや、たとえ学生であっても重い責任を負わねばならないこと、著作権を侵害しないためにはどうすればよいのか、といった点についても具体的な例をあげてお話されました。
出席者からのアンケートでは
〇身近な事件を取り上げて、授業を進めていただいたので、興味を持って話を聞くことができました。
〇ネット問題やAI関係の著作権のお話が多く、自身が学習していることと深く関係がある内容を学習することができ、より身近に知的財産の存在を感じることができました。
○今回のセミナーを聞いて、自分が思っているより身近に著作権違法に関することが多くあると感じました。今後、自分が著作権を侵害することがないようにするために、自分自身が著作権についての知識をより身につけていくことが大切であると感じました。
というように、著作権や知的財産権について多くの学生達に興味を持ってもらうきっかけとなったセミナーとなりました。
知的財産センターでは、今後も知的財産活動の啓発のためセミナーの開催等に取り組んで参りますので、お気軽にご参加ください。

セミナーチラシ