2024.12.10
龍谷大学×大塚食品(株)製品開発プロジェクト 農学部生が大塚食品商品(マンナンヒカリ)の新しい魅力を製品アイデアや販売戦略で提案
12/16(月) 17時~ 瀬田キャンパスにて最終報告会を実施
【本件のポイント】
- 龍谷大学農学部が大塚食品(株)と連携し、マンナンヒカリを使った製品開発プロジェクトを実施
- 最終報告会では、ポスターセッション形式で試作品等とあわせてアイデアを発表し、審査員が見学・審査
- 過去のプロジェクトには、特許申請したものや商品化に向けて進んでいるアイデアもあり、今回のプロジェクトにおいても学生のアイデアが社会実装されることに期待がかかる
【本件の概要】
龍谷大学農学部(滋賀県大津市)は、大塚食品株式会社(大阪市)の協力を得て、製品開発プロジェクト「マンナンヒカリの新しい魅力開発プロジェクト」(正課外活動)を実施しており、12月16日(月)に最終報告会を開催します。マンナンヒカリはお米に混ぜて炊くだけで糖質・カロリーコントロールができる大塚食品が販売する米粒状加工食品です。
本プロジェクトは、農学部・農学研究科などの有志の学生約80名(18チーム)がマンナンヒカリの新しい魅力を引き出すアイデアを出し、製品開発に取り組む活動です。2024年5月から約半年間かけて準備し、今回、マンナンヒカリをよりおいしく食べられるレシピや販売戦略など、学生ならではの自由なアイデアをポスターセッション形式で発表します。
このような企業と連携した製品開発プロジェクトは2016年度から始まり、今年で8回目となります。過年度のプロジェクトでは、特許や実用新案を申請したものや、商品化に向けて進んでいるアイデアもあり、社会実装教育として成果が出ています。
プロジェクトを通して、学生にものづくりや試行錯誤の楽しさを感じてもらい、今後のキャリアや興味の幅を広げることを目的として実施しています。また、学生のアイデアが多様な課題を解決に導き、社会に貢献できることを期待しています。
1.日時 12月16日(月)17:00~19:30
2.場所 龍谷大学瀬田キャンパス青雲館1階ホール
3.内容 17:00~18:45 ブース自由見学(ポスターセッション)
※チームの企画案は別紙参照
18:45~19:00 休憩
19:00~19:30 表彰・講評
過年度のプロジェクト一覧: https://www.agr.ryukoku.ac.jp/department/project.html
問い合わせ先:龍谷大学 農学部教務課 担当者:石丸
Tel 077‐599‐5601 agr@ad.ryukoku.ac.jp https://www.agr.ryukoku.ac.jp/