Need Help?

News

ニュース

2025.01.21

【経営学部】演習(秋庭ゼミ)にて三輪謙二朗さん(レンティオ株式会社、代表取締役社長)の特別講義を実施しました

新しい消費行動の創造を目指し、「どんなものでも買わずにためせる」家電レンタルサービスを運営するレンティオ株式会社の代表取締役社長・三輪謙二朗さんを講師にお迎えし、演習(秋庭ゼミ)にて特別講義を実施しました。

 レンティオ株式会社は、2015年にカメラのレンタルサービスから事業をスタートさせ、2025年1月現在では、累計注文数120万件以上、月間アクティブユーザー14万人、取り扱い商品数6,600種類以上を誇る総合家電レンタルサービス企業へと成長しています。三輪社長は、「短期レンタルの普及は自社商品の販売を阻害する可能性がある」と、家電メーカーからは必ずしも理解を得られたわけではなかったと振り返られました。しかし、「本当に良い商品は、一度レンタルで体験した後、高い確率で購入に結びついている」という事実を豊富なユーザーレビューをもとに示したことで、現在では多くの家電メーカーと良好な協力関係を築いていると語られました。

 また、家電製品の価格が徐々に上昇している中、「買う前に試す」という新しい消費行動が広がることは、購入者が「買ってよかった」と満足できる「本質的な価値」を広めることに繋がります。このような「本質的な価値」の普及のため、レンティオの成長を目指しているという三輪社長の姿勢は非常に印象的でした。

 さらに、三輪社長はご自身の失敗や経験についても、学生たちに向けてカジュアルかつ率直に語ってくださいました。その場の和やかな雰囲気も相まって、講義の時間いっぱい、学生からの質問が途切れることなく続いたのが特に印象的でした。

◆講師プロフィール◆
三輪謙二朗 (みわ・けんじろう)
2008年楽天株式会社入社。モバイル推進グループにてモバイル版楽天市場の拡大に貢献後 ECコンサルタントとしてキッチン日用品雑貨グループ配属。退職後、Eコマース企業を経て2015年4月に 株式会社カンパニー(現 レンティオ株式会社)を創業。
◆会社概要◆
会社名:レンティオ株式会社(旧 株式会社カンパニー)
創立年月日:2015年4月6日
本社:〒140-0002 東京都品川区東品川三丁目31番8号 東品川ビルディング
りんかい線(東京臨海高速鉄道) 品川シーサイド駅より徒歩3分
事業内容:家電のレンタルサービス「レンティオ」の運営、 その他メディアサイトの運営など
◆WEBサイト◆
企業サイト(https://www.rentio.co.jp/
サービスサイト(https://www.rentio.jp/


特別講師の三輪謙二朗氏(1)


特別講師の三輪謙二朗氏(2)


講義中の学生の様子(1)


講義中の学生の様子(2)


<学生の感想(抜粋)>
「実際にお会いしてみて、とても明るい方でとても興味深い講義でした!かなり会社について深く聞くことができ、何度もなるほどとなることと、凄い…と思うことの繰り返しでした。中でも東京ドーム、横浜ドーム前に双眼鏡のレンタルの実店舗を展開するなど従来のテレフォンサービス型のレンタルだと思いもつかないような発想で、私もライブによく行くためぜひ大阪城ホール前にも展開してくれないかなと思っています。他にはCSの中でクレーム処理(対応)についてですが、利益を産む場所という考え方を社長自らしていることと、かつその社風を全体がきちんと共有出来ているというのが大企業と違ってとても秀でている場所だなと感じました。」

「とても貴重な話をお聞きできて楽しい講演でした。会社の資金調達ってどうやってするんだろうっていう疑問が昔からあったので、個人的にエクイティファイナンスのお話を知れてよかったです。ありがとうございました。」

「丁寧なプレゼンと解答をしていただきありがとうございました。レンティオのプレゼン資料を見たときに、実際に利用してみたいと考えていましたが、お話を聞きその気持ちが強くなりました。また、故障や破損による負担は2,000円までといった良心的な仕組みが整っているところも使ってみたいと感じました。起業にするまでについて具体的にお話しくださったので、もし自分が起業するならを想像することができました。日々の生活の中で、あまり他の企業が進出していない分野やサービスを探してみたいと思いました。」

________________________________________
【実  施  日】 2025年1月15日(水)11:00-12:30
【会  場】 深草キャンパス:22号館104教室
【参加人数】 19名(秋庭ゼミ2回生)
________________________________________