Need Help?

News

ニュース

2025.01.28

読書と豊かな人間性(西尾)「龍谷大学付属 平安高等学校・中学校の図書館見学」(2025/1/21)【文学部】

龍谷大学付属 平安高等学校・中学校 図書館長 鎌田 善弘先生

 

 

 文学部開講科目「読書と豊かな人間性」は、司書教諭の資格取得課程の必修科目であり、児童生徒の発達段階に応じた読書教育の理念と方法について扱っています。履修している学生は、学校図書館を教育に活用する要としての司書教諭を目指して学んでいます。

 

 2025年1月21日(火)には、授業の総括として龍谷大学付属 平安高等学校・中学校の図書館を見学しました。今年度は、新校舎への移転間近のお忙しいところ、ご担当の鎌田善弘先生をはじめとした平安高等学校・中学校のご理解のもと、本学高大連携推進室および文学部教務課のご協力で実施することができました。

 

 図書館長の鎌田先生が、図書館の利活用について具体例を交えながら詳しくご説明くださいました。勉強や部活動で忙しい生徒に図書館からどのように働きかけていくのか、先生ご自身が生徒の見本として実践された方法をお示しくださり、読書が生徒のこれからの人生に与える影響や教員としての指導の仕方など、将来本学の学生が司書教諭になった時のアドバイスを含め、読書教育に関するさまざまな取り組みについて多岐にわたり話してくださいました。

 

 また中学生・高校生の在学中の学びだけでなく、本学へ進学する「プログレスコース」のための課題図書を図書館に所蔵し、生徒が自由に読める環境を整えておられます。

 

 参加した学生は、図書館の管理の仕方、蔵書資料の傾向や読書記録などについて熱心に質問していました。実際の学校図書館を見学できたことで、学んだことの振り返りとして勉強になった、という感想が多く見られました。

 

 以下、学生の感想より例として一部紹介いたします。(原文のまま)

「今回の見学と実際に勤務されている先生のお話を聞いて、学校図書館の具体的な仕事内容や目的、大切にしていることの数々を少ない時間ではあるものの、たくさん吸収できました。この機会で学んだことを今後に生かしていきたいです。」