Need Help?

News

ニュース

2025.02.04

龍谷ミュージアム 春季企画展「大谷探検隊 吉川小一郎」開催のお知らせ(4月19日~6月22日)

【展覧会のポイント】

  • 大谷探検隊の隊員として中心的な役割を果たした吉川小一郎。近年、新たに発見された家族宛の書簡などの資料を通して、大谷探検隊研究に一石を投じ、一人の隊員の生涯と事績を紹介する初の展覧会。
  • 晩年の吉川小一郎が調査を回顧する肉声音源(初公開)を編集し、ミュージアムシアターで上映。
  • 日本初の「博覧会」と称された「初期京都博覧会」などを紹介した、2022年 特別展『博覧』。同展閉幕後に確認された関連資料も別章として初公開。
  • 記念講演会、西本願寺拝観ツアー、芸艸堂(うんそうどう)による木版画摺(ず)りのワークショップなど、関連イベントを開催。

 

【展覧会の概要】
 明治時代後期、西本願寺の鏡如新門(大谷光瑞、後の第22世鏡如宗主)が、仏教の伝播を探るため、一宗派の事業として組織した大谷探検隊。その隊員の一人・吉川小一郎(第3次隊)が、探検地である中国や中央アジアから家族宛に送った多くの書簡や古写真、そして自身の回顧音源(すべて初公開)を中心に、大谷探検隊の実像と吉川小一郎の人間像に迫ります。

 

 プレス内覧会は開幕前々日の4月17日(木)を予定しています。詳細、及びお申込みについては、下記別紙をご参照ください。


展覧会の概要
1.名  称: 春季企画展「大谷探検隊 吉川小一郎 

                                                                                ―探究と忍耐 その人間像に迫る―」
2.会  期: 2025年4月19日(土)~6月22日(日)
3.休  館  日: 月曜日(ただし、5月5日(月)は開館)、5月7日(水)
4.開館時間: 10:00 ~ 17:00(5月2日、23日は~20:00)
        ※ 最終入館受付は閉館30分前まで
5.会  場: 龍谷大学 龍谷ミュージアム 

                                    京都市下京区堀川通正面下る(西本願寺前)
6.主  催: 龍谷大学 龍谷ミュージアム、京都新聞、神戸新聞社
7.入  館  料: 一般1,100(900)円、高大生600(400)円、小中生300(200)円
                                   ※ ( )内は前売り・20名以上の団体料金
                                   ※ 小学生未満、障がい者手帳等の交付を受けている方およびその

                                        介護者1名は無料
                                   ※ 前売券は3月3日からローソンチケット、セブンチケットほか主要

                                        プレイガイドで販売。
8.備  考:    最新の情報は龍谷ミュージアムHPをご確認ください。

                                    https://museum.ryukoku.ac.jp/
 


ファイルを開く

【別紙】龍谷ミュージアム 春季企画展「大谷探検隊 吉川小一郎」


問い合わせ先:龍谷大学 龍谷ミュージアム事務部
Tel 075-351-2500 ryumuse@ad.ryukoku.ac.jp https://museum.ryukoku.ac.jp