Need Help?

News

ニュース

2025.03.03

「第10回RAサミット2025」にてベスト3寮に選出された「Ryukoku Student Home 光輝」のRAの学生がプレゼン【学長室(広報)】

 

2025年2月14日(金)に開催された、学生会館ドーミーの「第10回RAサミット2025」(主催:株式会社共立メンテナンス)にて、「Ryukoku Student Home 光輝」のRA(レジデント・アシスタント)を務める学生がプレゼンを行いました。

「Ryukoku Student Home 光輝」は、2022年より本学が株式会社共立メンテナンスと業務提携をし、学生会館ドーミーが運営している本学専用の学生寮です。また、RAとは、学生寮でのコミュニケーションを活性化する学生リーダーのことで、新入生のサポートやイベント企画など、日々の生活を支える役割を担っています。学生会館ドーミーが運営する学生寮では、RAがプログラム化されており、日々の活動を通して学生が自己成長を得る機会となっています。
このプログラムの一環で、年に1度RA活動の集大成として、RA活動報告会(RAサミット)が開催されています。大学・教育関係者・メディアなどを招いて、1年間の活動のプレゼンテーションを行うものです。第10回となる今回は、全国60校62寮から参加があり、2部制で会場(東京・御茶ノ水ソラシティ)とライブ配信のハイブリット形式で開催されました。

 


 

第1部は、RAとの対話や交流が可能な会場限定プログラムとして開催。早稲田大学のRAによるゲストプレゼンや、選抜された8つの寮のRAによるポスター形式で1年間の活動紹介が行われました。

第2部は、会場とライブ配信のハイブリッド形式で開催。代表寮によるプレゼンをはじめ、早稲田大学と国際教養大学の職員による特別講演、5ミニッツプレゼン、トークセッションなどが行われました。

「Ryukoku Student Home 光輝」のRAである伊良皆 環希さん(文学部)、瀬川 優輝さん(文学部)、鳩場 朱莉さん(経営学部)、星谷 春一郎さん(国際学部)の4名が第2部の「代表寮プレゼン」に参加。全62寮参加の中間報告会「RA FESTIVAL」から選出された、ベスト3寮によるプレゼンコーナーで、各寮より趣向を凝らした形式で1年間の活動について報告がされました。
「Ryukoku Student Home 光輝」は、有名クイズ番組のパロディでプレゼン。本物の番組さながらに工夫を凝らした映像も使用し、MCとパネラーの軽快なやりとりで寮生活について紹介する内容となっていました。当日出席できなかったRAの田宮 和瑳さん(政策学部)も、事前に収録したクイズ番組の声で出演し、発表を盛り上げていました。

 



 

プレゼン後の関西大学国際部の池田佳子教授の講評では、「作りこまれたエンターテイメントになっており、クイズのはずれの部分でも情報共有されていて、フォーマットとして番組の使い方が上手。全体のクオリティや完成度が高かった。」とコメントをいただきました。

RAサミットにおける多彩な発表内容を通じて、新しい学生寮のあり方を共有し、RAプログラムによって成長した学生の姿を全国に発信する機会となりました。

本学としては、寮生活においてのコミュニケーションを促進する役割として、RAプログラムを導入しています。この役割を通じ、学生生活の充実や成長の一助となればと考えています。

 


 

※RAサミットの様子をご覧になりたい場合は、動画視聴のためのURLを個別にお知らせしますので、株式会社共立メンテナンスのRA推進チームまで(ra@dormy.co.jp)ご連絡をお願いいたします。

 

-------------------------

■Ryukoku Student Home 光輝について https://dormy-ryukoku.com/

■RAプログラムについて https://dormy-ryukoku.com/ra/

■第10回RAサミット特設サイト https://dormy-ac.com/ra2025/