2025.01.20
合同スポーツ大会(JEP2クラスと留学生別科3クラス)を開催【R-Globe】
合同スポーツ大会(JEP2クラスと留学生別科3クラス)を開催【R-Globe】
2025年1月20日(月)の最終授業で、合同スポーツ大会を開催しました。
受入交換留学生向けのプログラムであるJEP Kyotoの留学生と、留学生別科に所属する留学生は、お互いに関わる機会がありませんでしたが、今回の合同授業は、双方の留学生が交流する大変貴重な機会になりました。
スポーツ大会は、留学生の選手宣誓で幕が開け、15名の留学生がともに卓球・連想ゲーム・フルーツバスケット・ジェスチャーゲームで競い合い、盛りあがりました。最後には、担当教員から記念品を参加者全員に贈呈し、大会は大盛況でした。
スポーツ大会の様子を写した写真と参加学生のコメントも併せてご覧ください。



Rameil Phill(ラマイル・フィル)さん
All of us seemed familiar with the games; however, playing them in Japanese gave it a special and fun touch.(みんなどのゲームもすでに知っているようでしたが、日本語でプレイすることで特別な楽しさが加わりました。)
【連想ゲーム】
It was fun to quickly come up with ideas for words that would fit, and doing it all in Japanese made the experience unique.(出されたお題にぴったり合う言葉を瞬時に考えるのが楽しかったです。ゲームをすべて日本語でするというのも、ユニークな体験でした。)
【ジェスチャーゲーム】
Just like with word association, it was fun to play charades in another language. It made the game not only more challenging but also more enjoyable to guess.(連想ゲームと同様、他の言語を使ってジェスチャーゲームをするのが楽しかったです。ゲームの難易度が上がるだけでく、当てるのがより楽しくなりました。)
Royal Tucker Noguchi(ロイヤル・タッカー・ノグチ)さん
【卓球】
卓球は楽しかったです。日本で卓球の大切さに驚きました。アメリカでは卓球をあまりしません。日本で旅館や色んな場所で卓球大会があるとは驚きました。
【ジェスチャーゲーム】
ジェスチャーゲームは懐かしいゲームです。アメリカの「テレフォン」というゲームも同じです。中学の時にしたので、ゲームをすることは懐かしかったです。
Rau Ming-Yo(饒 明祐)さん
【連想ゲーム】
ゲームとしてとても面白く、日本語を学んでいる人にとって良い練習になると思いました。
【ジェスチャーゲーム】
このゲームで最も印象に残ったテーマは「さる」でした。 なぜなら、「さる」というテーマを見たとき、中華圏の学生は京劇の孫悟空の動作をまねし、全員がすぐに理解しました。しかし、西洋出身の学生は全く知らなかったため、文化の違いが見えて興味深かったです。
Uhrinova Alexandra(ウヒリノヴァー アレクサンドラ)さん
【ジェスチャーゲーム】
すべてのゲームが楽しかったですが、特にジェスチャーゲームが印象に残りました。ゲームは時々難しいこともありましたが、みんなで笑いながら楽しむことができました。そして、日本語の語彙を使いながらコミュニケーションを取る良い練習にもなりました。また、ジェスチャーゲームはクラス全体で協力する良い機会でした。お互いに助け合いながら進めていく過程がとても楽しく、他のチームがスムーズに協力しているのを見るのも面白かったです。
今回のスポーツデーは、今学期を締めくくる素晴らしいイベントで、楽しい時間を過ごしながら、日本語でのコミュニケーションスキルを試す良い機会となりました。