Need Help?

News

ニュース

2025.03.10

経済産業省「地域オープンイノベーション拠点選抜制度(Jイノベ)」で地域貢献型への継続選抜が決定

 龍谷大学 Ryukoku Extension Center(REC)は、経済産業省が実施している「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度」で地域貢献型に選抜されています(2022年度第4回公募にて選抜)。この制度は、「大学等を中心とした地域イノベーション拠点の中で、企業ネットワークのハブとして活躍している産学連携拠点を評価・選抜することにより、信用力を高めるとともに支援を集中させ、トップ層の引き上げを促す」ことを目的に実施されています。
 
 本制度の有効期限は採択年度を含む3年度間であるため、今般、令和6年度末をもって有効期限を迎える拠点のうち、希望する拠点を対象に継続審査が行われました。審査の結果、本学は「継続」となり、有効期限が翌年度(令和7年度)から3年度間延長することが決定しました。
 経済産業省HP(継続審査の結果)はこちら。

 本学の取り組みについては、「産学連携と地域支援を強みとし、異分野融合型の技術開発を推進している。」として評価をいただいています。
 龍谷大学は、今後も、経済産業省による伴走支援を受けながら、関西圏において「地域に根差した活動」を推進し、「地域に貢献するハブ拠点」となるための事業を強化していきます。

【J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度について】
海外及び国内グローバル企業等との産学連携活動を積極的に行い更なる海外展開を目指している拠点の「国際展開型」と、地域の課題解決や地域経済の振興等を目指し地域の企業との産学連携活動を積極的に行っている拠点の「地域貢献型」の2類型があり、以下の項目で審査されます。
・拠点のビジョンと目的、戦略・計画
・拠点の基盤・インプット(研究者や支援体制、財政基盤、施設・設備、契約・セキュリティ体制、人材育成)
・拠点におけるイノベーション創出のためのプロセス(イノベーション・マネジメントシステム)
・拠点のイノベーション創出のアウトプット(研究成果)、アウトカム(社会実装実績)

採択された拠点は、経済産業省を通じた「国内外への広報、拠点間の連携支援」「経済産業省予算事業との連携強化」「積極的な取組事例紹介」を受けることができます。

経済産業省HP
【産官学連携】https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/top-page.html
【継続審査の結果】https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/j-innovation_keizoku-2.html
【第4回選抜】https://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221003007/20221003007.html

地域オープンイノベーション選抜拠点選抜制度(J-Innovation HUB)HP
【ポータルサイト】https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/j_innovation.html
【龍谷大学の紹介】https://j-innovation.meti.go.jp/universities/ryukoku

Ryukoku Extension Center(REC)HP
【産官学連携】https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/iag/
【Jイノベ】https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/iag/j-innovation.html