2025.04.22
【硬式野球部「龍産戦」特別企画 特別編】硬式野球部 広報 十露木涼音さん(社会学部3年) 岡本樹さん(法学部2年)にインタビュー(課外活動応援スタッフ)
2025年5月3日・4日に開催される硬式野球部の春季リーグ戦、伝統の一戦である京都産業大学戦を向かえるにあたり、隔週にわたって「龍産戦」に向けて活動している部活・団体を紹介していきます。
今回は特別編としまして、体育局硬式野球部で広報を務められている十露木涼音さん(社3)、岡本樹さん(法2)を紹介します。お二人が所属されている広報チームは、龍大野球部の魅力を多くの人に知ってもらえるような企画の考案やSNS運用などを行っています。
●野球部に入部した理由を教えてください
十露木さん:高校までは、バレー部に所属していてマネージャー業をした事がなかったんですけど、昔から憧れがありました。入学して野球部にお話を聞きに行った時に、広報っていう役職は最初は無かったんですけど、そういう役職を立ち上げたいっていうお話を聞いて、自分のSNSのプロデュース力であったり、デザイン力で龍大野球部の魅力を発信していきたいなと思って入部を決めました。
岡本さん:自分が通っていた高校が甲子園常連校だった事もあって、当時も野球部に入りたかったんですけど、勉強の兼ね合いもあって入部を諦めざるを得ませんでした。大学に入学した後も高校で野球部に入らなかった事を凄く後悔していたので、大学では後悔のないようにと思い、入部を決めました。

カメラを持つ十露木さん
●広報チームは主にどのような事に取り組まれていますか?
十露木さん:主にInstagram、X、ホームページの運用を2人で行なっています。内容としては、試合速報であったり、野球部として参加したボランティア活動などの報告も行なっています。後は自分たちで考えた企画を発信しています。最近やった事でいうと、『ネクストブレイク』っていう春季リーグで活躍が期待される選手をチーム内で投票してもらって部門に分けてSNSで発信しました。
●龍産戦についての印象について教えてください
岡本さん:昨年の秋季リーグで初めて龍産戦に部員として参加したんですけど、チアの皆さんのダンスであったり、吹奏楽部の皆さんの応援が凄く楽しかったです。それ以降は、日常生活からチャンステーマだったり、応援歌っていうのが頭から離れない生活が少し続きました(笑)
十露木さん:SNSに載せる声出しとかを撮影する時に、やっぱり龍産戦は選手がイキイキしているなと感じます。雰囲気が凄く良いですし、撮影していてもモチベーションの高さを感じます。
●最後に、龍産戦に向けて意気込みをお願いします!
十露木さん:広報チームとして、2日間合わせて500人を集客しようと目標を立てているので、その目標をしっかりと達成し、また来ようと思ってもらえるような情報を発信していきたいです。
岡本さん:伝統ある一戦ですし、多くの方々に来場していただきたいので、学生部の皆様や応援スタッフの皆様と一緒に、SNSなどの広報活動を通して多くの人に魅力を伝えていきたいなと思います。記憶に残る広報活動ができるように頑張ります。
関西六大学野球連盟リーグ戦における本学と京都産業大学との『龍産戦』は伝統の一戦として、両校の大学をあげた熱のこもった応援合戦が行われ、熱い戦いが繰り広げられてきました。応援リーダー部、バトン・チアSPIRITS、吹奏楽部による一体感のある応援が行われ観客も楽しむことができます。当日は深草キャンパスから無料シャトルバスも運行します。是非、球場にお越しください。
(第1戦)5月3日(土) 15:30~ inわかさスタジアム京都
(第2戦)5月4日(日) 15:30~ in わかさスタジアム京都
※学生・教職員 入場無料
硬式野球部 広報 十露木 涼音 (社会学部3年)
硬式野球部 広報 岡本 樹 (法学部2年)
【取材・記事】課外活動応援スタッフ 中道 健太 (法学部4年)
■硬式野球部リンク
HP https://www.ryukokubbt.org/
Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_bbc
X https://x.com/ryukoku_bbc