2025.04.11
「スマートシティ ハッカソン」説明会を開催【瀬田キャンパス推進室・先端理工学部・農学部】
生成AI×スマートシティ~学生が新たな街の形を創造する~
自然科学を中心に展開し、地域の特性を生かした価値創造や社会変革を牽引する拠点形成を目指す瀬田キャンパスにおいて、2024年度、先導的にソフトバンク株式会社と連携し「スマートキャンパス ハッカソン」を実施しました。
2025年度も引き続き、ソフトバンクと連携し、ハッカソンを実施します。
今回は大津市も連携先に加わり、テーマを「スマートシティ ハッカソン」としました。
実施に先立ち、2025年4月10日(木)、瀬田キャンパスにて「スマートシティ ハッカソン」の説明会が開催されました。
説明会は下記のようなプログラムにて行われました。
・開会の挨拶~「スマートシティ ハッカソン」に期待すること~(岸本副学長)
・「スマートシティ ハッカソン」の概要説明(ソフトバンク 寺尾 氏)
・スマートキャンパス事例紹介(ソフトバンク 山本 氏)
・先端理工学部の単位認定について(山本先端理工学部准教授)
当日は、先端理工学部・先端理工学研究科・農学部・農学研究科の学生、約80名が説明会に参加し、熱心に説明を聞く様子がうかがえました。
4月18日(金)までにハッカソンの参加希望を表明し、厳正なる抽選で選出された30名の学生は、5月より本格的にスマートシティ ハッカソンに取り組んでいきます。
「スマートシティ ハッカソン」の詳細は、以下の通りです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【日程・場所】
STEP1:5/10(土)瀬田キャンパス
STEP2:5/24(土)瀬田キャンパス
STEP3:6/7(土) 瀬田キャンパス
STEP4:6/27(金)28(土)ソフトバンク竹芝本社
【対象】
先端理工学部(2年生以上)、先端理工(理工)学研究科、
農学部(2年生以上)、農学研究科
【募集人数】
30名
【注目ポイント】
・STEP4のソフトバンク竹芝本社への交通費や宿泊費は大学から支給
・最終審査会入賞者には、豪華賞品あり
・豪華ゲストによる審査あり
【ハッカソンへの申込】
2025年4月10日(木)~2025年4月18日(金)
ポータルサイトお知らせ:お知らせを確認する場合はこちら
ハッカソン申込フォーム:申込フォームはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
▶2024年度「スマートキャンパス ハッカソン」の取り組み
2024年度に実施したハッカソンの詳細は、特設ページからご確認ください。
また、参加学生へのインタビュー動画を制作しました。学生たちの生の声を是非ご覧ください。
▶ハッカソン(Hackathon)
「ハッカソン(Hackathon)」とは、プログラムの改良を意味するハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語です。
IT技術者がチームを組み、与えられたテーマに対して、定められた期間に集中的にソフトウェアやサービス、モノを開発し、アイデアの斬新さや技術の優秀さなどを競い合うイベントのことです。
▶ソフトバンク株式会社との包括連携協定
龍谷大学は2023年12月15日に、本学のDX(デジタルトランスフォーメーション)への連携・共創を推進する目的で、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と包括連携協定を締結しました。
社会課題解決や人材育成を支援する場として整備される龍谷大学京都駅前新拠点の構築などで連携―龍谷大学・ソフトバンク株式会社・LINEヤフーの3者の包括連携協定を締結―
▶今後の情報発信について
今後の情報発信は特設サイトはもちろん、瀬田キャンパスInstagramでも発信していきますので、是非フォローしてください。
⇩瀬田キャンパスInstagramのプロフィールはこちらの画像をクリック⇩