2025.05.23
『真宗学』151号、152号を刊行【文学部・文学研究科】
龍谷大学真宗学会は2025年3月18日に、『真宗学』第151号、第152号を刊行いたしました。
両号ともに、さまざまな観点から意欲的な論稿が掲載されています。各号の掲載論文は以下のとおりです。
【第151号】
井上見淳「「讃阿弥陀仏偈和讃」の研究―特に命令調の表現に着目して―」
能美潤史「「御文章」に関する新たな解釈への疑義」
釋大智「七里恒順の説教と倫理」
近藤義行「毎田周一の懺悔思想―その浄土理解との関連を中心に―」
【第152号】
川添泰信「真宗学の「これまで」と「これから」」【記念講演】
高田文英「『往生要集』の尋常の念仏」
西村慶哉「大分県西光寺蔵 新出の〈六巻本〉『考信録』について」
石山惠然「「真仏土文類」における『涅槃経』「十住菩薩、少分見仏性」の引用意図」
『真宗学』は、学会会員以外の方も購入することが可能です。
購入方法の詳細は以下のホームページに記載しております。
https://shinshu-gakkai.omiya.ryukoku.ac.jp/shinshugaku.html
関心がおありの方は、ぜひご覧ください。