2017.06.13
本学農学部食品栄養学科学生が滋賀県知事に「『近江つけもの』ブランド化を目指すプロジェクト」の取組を報告 6/15(木)16:00~ 滋賀県知事室にて
龍谷大学では、「近江つけもの」のブランド化を目指して、滋賀県産の野菜を使った新しい漬物の開発に取り組んでいます。これは、龍谷大学と「産学地域連携基本協定書」を締結(2014年)した滋賀県中小企業団体中央会の会員組合である滋賀県漬物協同組合と本学農学部食品栄養学科との産学連携の取り組みによるものです。
2016年5月より、「近江つけもの」のブランド化を目指すというテーマのもと、「近江つけもの」や関わりの深い近江の野菜等について学び、その後、同協同組合と本学教員・学生が連携し、新しい「近江つけもの」のレシピ開発を進めてきました。その成果として、出来上がったレシピを全国の漬物コンテスト「漬物グランプリ2017」に応募し、2017年4月に行われた決勝大会において1組が「一般審査特別賞」、2組が「金賞」を受賞しました。
この度、これらの取組を滋賀県の三日月大造知事に報告することとなりました。当日は、学生考案の「漬物グランプリ2017」の受賞作品の漬物を知事にご試食いただく予定です。
つきましては、本取り組みをご取材いただきますようお願い申しあげます。
1 日 時 平成29年6月15日(木) 16:00~16:15
2 場 所 滋賀県 知事室(大津市京町四丁目1番1号)
3 訪問者 龍谷大学農学部食品栄養学科 3年生 北村 優典(きたむら まさのり)さん
龍谷大学農学部食品栄養学科 3年生 上田 明稀香(うえだ あきか)さん
龍谷大学農学部食品栄養学科 3年生 松下 実代(まつした みよ)さん
滋賀県漬物協同組合 理事長 林 洋一氏(株式会社ヤマヨ 代表取締役)
滋賀県漬物協同組合 前理事長 金井 長光氏(株式会社丸長食品 代表取締役社長)
滋賀県中小企業団体中央会振興課 課長補佐 松田 安正氏
4 報告内容
「近江つけもの」ブランド化を目指すプロジェクト
①経緯およびこれまでの取組概要
②漬物グランプリ2017への出品および結果について
③学生が考案した「近江つけもの」の試食