2025.06.30
TREP CAMP・TREP FIELD WORK 参加者募集!


2024年度の様子
TREP CAMP & FIELD WORKは、社会課題の解決や新たな価値創造に挑む、実践型のプログラムです。社会の課題や可能性を見抜く洞察力を養い、確信をもてるアイデアの創出・検証を実践します。チームメンバーと協力し、試作品(プロトタイプ)を作りながら、協調性や創造力、やり遂げる力を育成。さらに、社会人や起業家からリアルな知見を得て、多角的な視点を広げます。挑戦への熱意をもつ君を待っています。
こんな人にお勧め!
・「社会の課題を解決したい」「新しいビジネスで世の中にインパクトを与えたい」と考えている人
・「新しい挑戦をしたい」という熱意と、行動力がある人
・チームで協働し、多様な意見を尊重しながら真剣に取り組める人
・ビジネス経験や明確なアイデアがなくてもOK!

深草キャンパスのTREP(創業支援ブース)で、8月20日(水)-21日(木)の日程、1泊2日の合宿形式でワークショップとレクチャーを行います。合宿後、9月、10月に1回程度ワークショップを行い、11月開催予定の報告会で検討した内容を発表します(9~11月の予定は、受講者の確定後、予定に合わせて追って調整します)。
・参加費用:2,200円(宿泊費用、税込) ※食費を各自負担いただきます
・定 員:20名 ※定員を超過した場合は抽選
・宿 泊 先:深草キャンパスミトラ館

2024年度の様子((株)アカイノロシ 矢野氏、深尾副学長)

社会課題や起業の現場を訪問するフィールドワーク企画。少数民族が栽培するコーヒー豆販売、働きづらさへの挑戦、障がい者アートなど、様々な現場に訪問して起業家達の取り組みから学びます。
・日程:裏面参照
・定員:各回10名 ※先着順
・申込締切:各回開催日の1週間前
(株)アカイノロシ
「持続可能な社会」の実現に向けて、コーヒー豆の輸入・卸売を通じて生産者の所得向上、雇用創出を目指す。美味しいコーヒーの入れ方ワークショップも!
・日時:2025年7月15日(火)15:00~**:**
・集合場所:Laughter Nishijin(京都市営地下鉄今出川駅または北大路駅からバス、乾隆校前下車)
・備考:深草キャンパスから約1時間
一般社団法人Team Norishiro / 株式会社BASYO
「働く」をキーワードに個々人の強みと社会のニーズをマッチング。薪割りや最先端の農作業における“働きもん”達の活躍を知ろう!
・日時:2025年8月6日(水)10:00~15:00
・集合場所:近江鉄道八日市駅
・備考:JR京都駅から約1時間
(株)アグティ―
いつ来ても、いつ帰ってもいい。そんな働き方を実現したクリーニング屋さん。最新のスペースでお仕事体験も!
・日時:2025年8月28日(木)9:30~12:00
・集合場所:梅小路ACWA(JR梅小路京都西駅から徒歩5分)
・備考:地域循環ワークシェアリングACWA
㈱エージェンシーアシスト
様々な業界に部品や装置を提供する商社で、社員が共に育つ経営を実践するとは。ワークライフバランスの最先端を走る企業から学ぼう!
・日時:2025年8月28日(木)13:00~16:00
・集合場所:エージェンシーアシスト京都本社(京都府久世郡久御山町)
・備考:経路例:近鉄大久保駅からバス<10分> / 京阪中書島からバス<27分>
㈱ 西浅
ホンモノの魚の美味しさを届けるために。漁師さんと京都のあのスーパーの魚コーナーを結び、美味しさを追求し続ける魚屋の経営哲学とは!?
・日時:2025年8月28日(木)※時間調整中
・集合場所:㈱ 西浅店舗(京都市内を予定)
・備考:参加人数に応じて会場の店舗を決定します
NPO法人 BRAH=art
大津市をフィールドに、障がい者福祉事業を展開しながら、地域の人々の想いをつなぎ、カタチにし続ける福祉法人。龍大卒起業家に会いに行こう!
・日時:2025年9月4日(木)※時間調整中
・集合場所:NPO法人 BRAH=art(滋賀県大津市)
・備考:調整中。近日中に詳細を発表します。

本フォーム、または以下のQRコードまでお申し込みください。
申込期限:
①TREP CAMP:7月28日(月)
②TREP FIELD WORK:各日程1週間前
