2025.09.16
ReTACTION Radio #2-43 第20代・龍谷大学学長として。本当の意味の「自省利他」とは? (安藤徹学長)
ReTACTION Radioのシーズン2のコンテンツを更新しました。
テーマ 第20代・龍谷大学学長として。本当の意味の「自省利他」とは?
出演者 安藤徹学長
https://open.spotify.com/episode/5K9e3EoUOYO56fiMCUXQxK
<トーク内容>
2025年春、新学長に就任/全く新しい時間軸/初めての経験ばかりで時間が長く感じた/かと思えばあっという間に過ぎ去った感覚も/学長としての一週間のスケジュール/学内だけでなく渉外ごとが増えた/学部長・副学長・学長の違い/視座の置き方を試行錯誤/大学は開かれた組織/外部とのつながりで大学の存在感を示す/『源氏物語』が大学運営に生きること/生かす部分と反面教師になる部分/安藤学長から見た龍谷大学/SDGs宣言など意欲的な取り組み/伝統を守りながらのチャレンジ/建学の精神/大学としてのミッションをしっかり持っているかどうか/仏教を基盤に/改めて「利他」とは/「人のために」という利己/今の学生は真面目で穏やか/でも芯がある/学生たちの社会へのまなざし/このまなざしをもっと育てたい/少子化時代の大学の使命/学生たちの学びの経験を守り続ける
—————————————————
ReTACTION Radioとは
本学は、ビジネス系の音声コンテンツを数多く生み出すPodcast Studio Chronicle(代表 野村 高文氏 音声プロデューサー/編集者)とのコラボレーションで、Podcastでの新番組「ReTACTION Radio(リタクション・ラジオ) ~知とビジネスと仏教の交差点~」(以下、ReTACTION Radio)を配信しています。
「ReTACTION Radio」は、本学教員へのインタビュー形式で様々な学問分野の知見を探りながら、それがどのように社会に実装されているか、日本を変えていくのかを語っていくPodcastです。
「仏教SDGs」を軸に、「利他」の哲学をもって、サステナブルな社会に貢献する研究・活動を紹介するウェブマガジン「ReTACTION」(URL:https://retaction-ryukoku.com/2021年6月開設)の音声コンテンツ版として位置づけています。
ReTACTION Radioは以下からご聴取いただけます。
●Spotify https://open.spotify.com/show/4vAdKDTK8A18FAM8IKhHHO
●Apple Podcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1740669630
●Amazon Music https://music.amazon.co.jp/podcasts/e6e489cf-817b-457c-ac4b-e6bf2e29abd2
ReTACTION Radioは、毎週火曜日に新規コンテンツを配信予定です。