2025.07.22
【こども教育学科】木の実幼稚園園長 今川公平先生の特別講義を実施しました
実習事前指導「教育実習」7月16日(水)3講時に、今川公平先生による特別講義「こども主体の保育とは?~プロジェクト保育の実践から学ぶ~」を行いました。木の実幼稚園の保育実践から、子どもにとっての「遊び」の意味、また保育における「こども主体」について深く学ぶことができました。
遊びの原点にある良質な「おもちゃ」を多数ご紹介くださり、学生たちも興味深く聴いていました。また、イタリアの幼児教育実践であるレッジョエミリア・アプローチをもとにしたプロジェクト保育の基礎理論とその実践から、子どもの興味・関心、また好奇心を尊重すること、遊びのなかに「学びの芽」を育む重要性を力強く説いておられました。乳幼児期に仲間と一緒に思い切り遊ぶことを通して、子どものなかに「自分で感じ、考え、判断し、行動できる」自信と喜び、そして「生きる力」を育むことの大切さを理解することができました。
