Need Help?

News

ニュース

2025.10.21

ReTACTION Radio #2-47 ネット全盛時代。世界を”理解した気になっている”若者たちの本当の学び(国際学部 清水耕介教授)

ReTACTION Radioのシーズン2のコンテンツを更新しました。

 

テーマ ネット全盛時代。世界を”理解した気になっている”若者たちの本当の学び
出演者 国際学部 清水耕介教授

https://open.spotify.com/episode/55EFNLB014RwurSeCzUOZ2

 

 

 

 

 

 

<トーク内容>

清水ゼミ/ひと学年12,3名、大学院は6,7名/3回生4回生の合格率は5割程度/厳しい理由/「本当に勉強しないとダメ」と伝えたい/1点でも足りなければ落とす/ネット、SNS全盛期/世界をわかった気でいる/実際に学ぶと「実はわかっていないこと」に気付いてゆく/その過程を見ているのが面白い/学生が本気で学ぶようになる/学生の質問を促す理由/学生の質問に「間違い」はない/間違って学ぶ/だから積極的に質問・発言して欲しい/グローバル化の中でのコミュニケーション力・人脈力/AIの翻訳力の進歩/だからこそ自分の言葉でしゃべるのが大切/便利になればこそ便利じゃないことをする人の価値が上がる/グローバルスタディーズ学科の学生たち/卒業するのに厳しい苦労/「なぜ私たち、こんなに苦労して卒業しても他学部と学位が同じなの?」/清水教授が伝えていること/「20年後にわかるよ」

 

—————————————————

ReTACTION Radioとは

本学は、ビジネス系の音声コンテンツを数多く生み出すPodcast Studio Chronicle(代表 野村 高文氏 音声プロデューサー/編集者)とのコラボレーションで、Podcastでの新番組「ReTACTION Radio(リタクション・ラジオ) ~知とビジネスと仏教の交差点~」(以下、ReTACTION Radio)を配信しています。

 

「ReTACTION Radio」は、本学教員へのインタビュー形式で様々な学問分野の知見を探りながら、それがどのように社会に実装されているか、日本を変えていくのかを語っていくPodcastです。
 

「仏教SDGs」を軸に、「利他」の哲学をもって、サステナブルな社会に貢献する研究・活動を紹介するウェブマガジン「ReTACTION」(URL:https://retaction-ryukoku.com/2021年6月開設)の音声コンテンツ版として位置づけています。
 

ReTACTION Radioは以下からご聴取いただけます。

●Spotify             https://open.spotify.com/show/4vAdKDTK8A18FAM8IKhHHO
●Apple Podcast   https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1740669630
●Amazon Music  https://music.amazon.co.jp/podcasts/e6e489cf-817b-457c-ac4b-e6bf2e29abd2


ReTACTION Radioは、毎週火曜日に新規コンテンツを配信予定です。