Need Help?

News

ニュース

2025.10.22

正課科目Internship Abroad(海外インターンシップ)参加報告

国際学部グローバルスタディーズ学科には海外インターンシップの授業があり、3年生以上の選考を通過した学生が受講できます。
インターン先国は、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、ネパールなど様々で、就業機関も企業だけでなく学校や地方自治体など多様な就業体験ができます。
今回は、オーストラリア・パースにある区役所Town of Claremontで3週間のインターンシップに参加した学生から報告が届きました!

***
海外インターンシップに行ける授業「Internship Abroad」の一環として、夏休みにオーストラリアのパースへ行ってきました!
現地では、区役所で地方行政に携わらせていただき、公文書の作成や行政書類の整理、公式ウェブサイトの編集や議会の準備など、多岐にわたる行政業務を経験させてもらいました。
初めての海外就業体験かつ初めてのオフィスワークなど、すべてが初体験だったのに加えて、インターン生ながら1人の職員として即戦力となって働くことが求められました。大変なこともありましたが、同時に自分を大きく育てる経験でした。
そして、英語はあくまでもツールであり、英語というツールをうまく使いこなしながら仕事をすることが国際的に働くということなのだと実感しました。
休日には近くのRottnest Islandに世界一幸せな動物と呼ばれるクォッカに会いに行ったり、近所のビーチでのんびり過ごしたりもできました。
この経験を活かして、卒業後は海外就職をする予定です!

インターンシップの受け入れ先機関であるTown of Claremont職員の皆さま、大変お世話になり本当にありがとうございました!