Need Help?

News

ニュース

2025.11.17

DE&Iに関するシンポジウムを開催 ジェンダーとマイクロアグレッション 「悪気なかった」の一言に潜む偏見をなくすために

【本件のポイント】

  • 京都女子大学学長・竹安栄子(ひでこ)氏と本学学長・安藤徹による対談。モデレーターとして本学経営学部教授・松永敬子が登壇。
  • 竹安栄子氏により、潜在化するジェンダー差別と社会に及ぼす影響などについて提起。大学としてジェンダーの課題にどのように向き合い解消していくのか共に考える。

 

【本件の概要】
 無意識のうちに他者を傷つける言動や態度を指すマイクロアグレッション。その背景には社会的に疎外された集団に対する偏見や差別があり、個人の意識にとどまらず、社会規範や文化、制度にまで浸透し、無意識のうちに排除と格差を再生産し固定化していく。社会をかたちづくる“見えない力”を可視化し、ジェンダーにかかわらず、誰にとっても安心できる大学や社会への変革の手がかりを探る。参加無料。事前の申し込み必要。

 

1.登壇者    【第1部 講演】
       竹安 栄子 京都女子大学学長
         【第2部 シンポジウム】
       竹安 栄子 京都女子大学学長
       安藤  徹 龍谷大学学長
       松永 敬子  龍谷大学経営学部教授・前学長補佐(モデレーター)
2.日時      2025年12月3日(水)15:15-16:45
3.場所      龍谷大学深草キャンパス 

                               成就館-メインシアター(ZOOMウェビナー配信あり)
4.対象      学生・教職員・一般(どなたでも参加可)
5.申込      以下のフォームよりお申し込みください。
          申込フォーム:https://forms.gle/jKFrDTZCtuaxK5gg6 
6.主催             龍谷大学 宗教部(現代的課題と建学の精神プログラム)
7.協力             龍谷大学ジェンダーと宗教研究センター


申し込みフォーム用QRコード


問い合わせ先:龍谷大学 宗教部
Tel 075-645-7880 syukyobu@ad.ryukoku.ac.jp https://www.ryukoku.ac.jp/shukyo/