2025.11.26
【開催予告】シリーズ展「特集展示:ギリシア・ローマ文化と仏教」(龍谷ミュージアム)
龍谷ミュージアムでは、2026年1月9日(金)からシリーズ展「特集展示:ギリシア・ローマ文化と仏教」を開催します。
仏教の総合博物館として活動する弊館では、「シリーズ展 仏教の思想と文化―インドから日本へ―」をコンセプト展示と位置づけています。本展では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。
とくに「アジアの仏教」では、釈尊の生涯が表された仏伝浮彫や仏教文献を軸に、仏教の伝播の歴史や特徴的な思想を概観する展示構成とし、継続的な展示を実施しています。
また、本学の図書館所蔵資料である大谷探検隊将来品を展覧会ごとの文脈にのせてご覧いただけます。
さらにシリーズ展では、毎回小さなテーマを選んで特集展示を設け、仏教をよく知らない方には“小さな発見”を、仏教をよく知る方には“仏教の温故知新”を愉しんでいただけます。
今回の特集展示のテーマは「ギリシア・ローマ文化と仏教」です。
現在のパキスタン北西部を中心とするガンダーラ地域には、ギリシアやローマ、そしてペルシアといった西方の文化が絶えずもたらされました。この地域の仏教も強くその影響を受け、仏教美術の中にも西方の神々の姿を見つけることができます。前2世紀~後5世紀頃のガンダーラや中央アジアに認められる西方の要素を取り上げ、当時の仏教を発展させた多様な文化的土壌を紹介します。人々が広く移動して交流し、物や情報が密に交換されていたグローバルなユーラシア世界をご体感ください。
【関連サイト】
展覧会やイベントの詳細は、下記の龍谷ミュージアム特設サイトをご参照ください。
シリーズ展/特集展示「ギリシア・ローマ文化と仏教」特設サイト
会 期:2026年1月9日(金)~2月15日(日)
休 館 日:月曜日(ただし、1月12日(月・祝)は開館)、1月13日(火)
開館時間:10:00~17:00(最終入館受付は16:30)
■ 関連イベント
◆ 記念講演会
※聴講無料/観覧券必要(観覧後の半券可)/特設サイトから事前申込が必要
「仏陀になったヘラクレス 執金剛になったヘラクレス(仮題)」
日 時:1月18日(日)13:30~15:00
講 師:入澤 崇 氏(龍谷大学理事長/元龍谷ミュージアム館長)
会 場:龍谷大学 大宮キャンパス 東黌101教室
定 員:先着150名
※お申し込みフォーム はこちら
「ガンダーラのディオニューソス神像の仏教的解釈(仮題)」
日 時:2月1日(日)13:30~15:00
講 師:田辺 理 氏(京都大学白眉センター/文学研究科 特定准教授)
会 場:龍谷大学 大宮キャンパス 東黌101教室
定 員:先着150名
※お申し込みフォーム はこちら
◆ スペシャルトーク
講義室で学芸員が展覧会の見どころを解説します。
※聴講無料/観覧券必要(観覧後の半券可)/申込不要
日 時:1月24日(土)、2月7日(土)13:30~14:15
定 員:先着50名