2025.11.28
2026/2/21(土)22(日)『多地域共創フォーラム2026』in洲本・千草竹原
龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター洲本分室の共催で、「多地域共創フォーラム HOPE」が以下のとおり開催されます。
白石克孝センター長(本学政策学部教授)も基調講演に登壇されますので、是非ご参加いただければ幸いです。
■「多地域共創フォーラム HOPE」ホームページ
https://jetpeers.com/archives/1083
---------以下HPから抜粋--------
2026/2/21(土)22(日)『多地域共創フォーラム2026』in洲本・千草竹原
洲本市や千草竹原集落で 10年以上にわたって続けられてきた、地域・行政・大学の協働による地域づくり。そして、全国各地で進められている、エネルギーや地域資源を活用した地域づくりの実践から学び、これからの地域社会の未来について、一緒に考えてみませんか?
<Day1【多地域共創フォーラム】>
洲本市・千草竹原の10年の歩みと、全国の地域資源を活かした実践から学び、これからの地域社会の未来を共に考える場をつくります。
■開催日時
2026年2月21日(土)13:00~17:30
■会場
S BRICK(〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1丁目1-8)
※1部、2部、交流会すべて同じ会場で行います。
■参加費
無料
※交流会の会費は3000円
<Day2 【ラーニング・ジャーニー】>
多地域共創フォーラムのさらなる学びの場として、実際に現場を見て、地域づくりの裏側まで深く理解することができる視察ツアー兼交流会を開催します。
■開催日時
2026年2月22日(日)9:00~15:00
■会場
洲本~千草竹原地域
※集合は洲本バスセンター待合所
https://maps.app.goo.gl/NLNeCgWWCgnQCB1D9
■参加費
2000円(昼食代)
■定員
20名(先着順)
■当日のスケジュール
9:00 集合(洲本バスセンター待合所)
その後、マイクロバスで移動します。
<視察場所>
・地域貢献型ため池フロートソーラー視察(2か所)
・学生が空き家を改修して作った学生滞在拠点視察
・小水力発電から始まる地域づくりin千草竹原
・千草竹原「ことうみ亭」
12:30 千草竹原集落にて昼食
13:30 参加者同士で課題・アイディアを共有&構想するワークショップ
14:30 バス移動
15:00 解散
■主催:株式会社リバー・ヴィレッジ
■共催:洲本市役所/龍谷大学政策学部洲本プロジェクト/龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター(洲本分室)/熊本県立大学