Need Help?

News

ニュース

2018.08.08

龍谷大学世界仏教文化研究センター 国際シンポジウム 「写本時代のシルクロード」 シルクロードに関する最新の研究報告 8月22日(水) 9:00~18:00 大宮キャンパス にて

【本件のポイント】
・ 龍谷大学と中国・旅順博物館は、いずれも大谷探検隊※1に関するコレクションを所蔵する機関で2017年6月、友好協定を締結
・ シルクロードに関する歴史・仏教・文芸に関する最新の研究成果を中国と日本の著名研究者、若手研究者11名が報告。
・ シルクロードの文化事情、歴史・仏教・文芸の各分野について最先端の情報を共有することがねらい。

 龍谷大学世界仏教文化研究センター※2、同アジア仏教文化研究センター※3が主催する国際シンポジウム「写本時代のシルクロード」を2018年8月22日(水)に開催いたします。
 
 シルクロードは当初交易の道でしたが、後に、単なる「モノ」の行き交う道にとどまらず、広く「文化」の道、異文化が交錯する道、カルチュラルルートとなりました。様々な宗教の伝播の道ともなり、仏教の側から言えば、それは「ブッダロード」に他なりません。明治時代に大谷光瑞師が企図した大谷探検隊は、「仏教東漸の道」を明らかにしようとしたものでした。一方、西欧諸国の探検隊は、それぞれの意図を持って中央アジア地域に赴き、特に敦煌・トゥルファンで、仏教などの宗教文献や世俗文書を多数発見しました。
 龍谷大学と中国・旅順博物館は、いずれも大谷コレクションを所蔵する機関であり、1992年以来進めてきた研究交流を基に、昨年6月、王振芬館長との間で恒久的な友好協定を締結しました。また、北京大学の栄新江教授をはじめとする共同研究者の間で、中央アジア出土資料をもとにした研究が進められつつあります。
 今回は、中国と日本の著名研究者、若手研究者11名の最新の研究成果が報告されます。全体的にやや高度な内容も含みますが、各自の研究成果の一端をご紹介し、それらを通してシルクロードの文化事情、つまり、歴史・仏教・文芸の各分野について最先端の情報を共有していただければと考えています。

(シンポジウムの詳細は、次のウェブサイトを参照。https://rcwbc.ryukoku.ac.jp/activity/1879

1. 日   時 : 2018年8月22日(土)9:00 ~ 18:00

2. 会   場 : 龍谷大学 大宮キャンパス 西黌2階大会議室
(京都市下京区七条通大宮東入大工町125番地の1)

3.プログラム : 講演タイトルは変更となる場合があります。
〈開 会 式〉 (9:00~9:30)
 趣旨説明 
  三谷 真澄(龍谷大学 国際学部長、世界仏教文化研究センター西域総合研究班長)
 学長挨拶 
  入澤 崇(龍谷大学 学長)

〈第 1 部〉 シルクロード・写本・伝播 (9:30~11:00)
榮 新江 (北京大学 教授) 写本の路としてのシルクロード
王 振芬 (旅順博物館 館長) 大谷文庫の流伝情況に関する新発見
朱 玉麒 (北京大学 教授) トゥルファン文書中の北館厨牒の流伝及び初期研究史

〈第 2 部〉 シルクロード・写本・歴史 (11:10~12:10)
孟 憲實 (中国人民大学 教授) 敦煌・トゥルファン出土の「王言」について
劉 子凡 (中国社会科学院 副研究員) シルクロードにおける弓月城と弓月道

〈第 3 部〉 シルクロード・写本・仏教 (13:00~14:30)
三谷 真澄(龍谷大学 教授) 中央アジア出土漢字仏典断片目録について
宋 成春 (旅順博物館 学芸員) 旅順博物館所蔵仏典断片に関する調査と分析
史 睿 (北京大学 古代史研究センター副センター長) 
シルクロード出土写経の書体による年代判定の研究

〈第 4 部〉 シルクロード・写本・文芸 (14:40~16:10)
游 自勇 (首都師範大学 教授) シルクロードにおける『百怪圖』
段 真子 (中国人民大学 学芸員) 中国国家図書館蔵写本『八相變』三点の関係について
岸田 悠里(龍谷大学 仏教学専攻研究生、博士後期課程修了) 敦煌莫高窟と「仏母下天」

〈質疑応答〉 (16:30~17:30)

〈閉 会 式〉 (17:30~18:00)

4. 主    催 : 龍谷大学世界仏教文化研究センター/龍谷大学アジア仏教文化研究センター
5.参加費・定員: 無料・なし
6.申込み方法 : 不要。当日直接お越し下さい。
7.用語・組織解説
 ※1 大谷探検隊
西本願寺第22代門主、大谷光瑞伯爵(1876-1948)が1902年8月16日から1914年7月10日にかけて3回に渡って西域(中央アジア)の仏教遺跡の調査、古写経の収集、発掘などを実施した探検隊。
http://idp.afc.ryukoku.ac.jp/pages/collections_jp.a4dより)
 ※2 世界仏教文化研究センター
2015年4月1日に設立。仏教の思想・歴史・文化に関する総合的学術研究を基礎研究部門・応用研究部門・国際研究部門の3部門に分けて行っている。現代世界の諸課題・苦悩に応答する研究を推進することを目的としてシンポジウム・講演会等において研究成果の発信を行っている。
 ※3 龍谷大学アジア仏教文化研究センター
龍谷大学世界仏教文化研究センター(RCWBC)の傘下にある研究センターです。2015年度より5年間にわたる文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の助成を獲得し、現在、「日本仏教の通時的・共時的研究一多文化共生社会における課題と展望一」をテーマに研究を進めています。研究成果は順次、書籍等の刊行、および上記のような講演会等を開催するなどして、広く国内外に公開しています。

問い合わせ先 : 龍谷大学世界仏教文化研究センター  Tel 075-343-3812
E-mail:rcwbc@ad.ryukoku.ac.jp(土日、8月13~17日は閉室)