2019.05.21
企画展「因幡堂 平等寺」の入場者数が1万人を突破!【龍谷ミュージアム】
本日(21日)の京都は昨日までの雨が嘘のように晴れ上がり、少し暑さを感じる一日となりました。さて、ご好評をいただいております企画展「因幡堂 平等寺」は会期中盤にさしかかり、お越しいただく方々も徐々に増えてまいりましたが、本日午後、入館者数が1万人を超えました。
記念の1万人目となりましたのは、中国・北京にお住まいで、経営コンサルティングをされている博 亜(ハク・ア)さん。博さんには当ミュージアム・木田知生顧問から企画展の図録とクリアファイルや絵はがきなどのオリジナルグッズが贈られました。博さんは年に何度も日本に来られるそうですが、今回は、たまたま百貨店で本展のポスターを見かけられ、興味をお持ちになり足を運ばれたそうです。1万人目になられたことに「大変ビックリしました。ご縁を感じます」と述べ、お友達の蒋 宗予(ショウ・ソウヨ)さんと一緒に展示室へ向かわれました。
本展は6月9日(日)まで開催です。展示のほか記念講演会などの多彩な関連イベントも実施いたします。詳しくは企画展「因幡堂 平等寺」専用ホームページをご覧ください。
【関連サイト】
◆ 龍谷ミュージアム
◆ 企画展「因幡堂 平等寺」
◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter
◆ 開館スケジュール
【主な関連イベント】
<呉座 勇一氏・記念講演会>
「応仁の乱」(中公新書)が大ヒットを記録した歴史学者の呉座勇一氏による
記念講演会を開催!!
「応仁の乱と中世京都」
○日時:5月26日(日)13:30~15:00(12:30より受付)
○会場:龍谷大学大宮学舎東黌101教室
○参加費:2,000円(観覧券付き)
※参加費は当日受け付けます。別途チケットをお持ちの方も、
参加費は必要です。
○講師:呉座 勇一 氏(国際日本文化研究センター 助教)
※事前申込み必要・先着200名
※申込みフォームはこちら

「応仁の乱」(中公新書)が大ヒットを記録した歴史学者の呉座勇一氏
<ナイトミュージアム>
開館時間を19:00(最終入館18:30)まで延長します。
また各日、17:30より作品の見どころを解説するギャラリートーク(事前申込み
不要・聴講無料・当日の観覧券必要)を展示室で開催します(45分程度)。
○日時:5月25日(土)・6月1日(土)17:30~18:15
○集合場所:龍谷ミュージアム101講義室

