2019.08.01
【8月4日】KANTENプロジェクト進捗報告会を開催します!
農学部では、企業と連携をして製品を開発するプロジェクトを実施しています。これは、企業にはないかもしれない学生ならではの斬新なアイデアを出し合い、仲間と共に研究・開発を行う課外活動です。2016年度より実施しているプロジェクトは、2016年度ハウス食品(株)、2017・2018年度(株)ローソンの協力を得て実施し、参加学生数総勢約130名が活動に励みました。
今年5月、伊那食品工業(株)(長野県伊那市)の協力のもと、第3弾となる製品開発プロジェクト「KANTENプロジェクト」を始動しました。伊那食品工業(株)は、「寒天」において、国内外トップのシェアを誇る有名企業です。
テーマは「寒天」です。寒天とは一体何なのか。名前は知っていても、特性や品質、種類など知らないことが多いのではないでしょうか。寒天が秘める歴史や健康機能を知り、あらゆる可能性を創造して、アイデアを考案中の農学部生たち。想像を遙かに超える寒天の可能性に気づきはじめているかもしれません。
約2ヶ月活動する中で、四苦八苦していることでしょう。また、構想中で準備段階にあるチームもあるかもしれません。そんなチームの進捗を発表します。学生のみなさんの斬新なアイデアに対して伊那食品工業(株)様にアドバイスをいただき、ますます活動を活性化させていきます。
農学部生の挑戦「KANTENプロジェクト」、ぜひご覧ください!!
