Need Help?

News

ニュース

2019.10.24

「京都伏見まちづくり」プロジェクト 龍谷大生が伏見桃山城の「お城まつり」の運営に参画 クラウドファンディングでお祭りの運営費募集

【本件のポイント】
・龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科の実習履修生が「伏見お城まつり」の運営に参画
・学生たちは、お祭り運営資金の「クラウドファンディング」用返礼品のオリジナルステッカーをデザインするなど、お祭りに新しい息吹をもたらす

【本件の概要】
 龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科では、コミュニティマネジメント実習※(担当:坂本清彦特任准教授)を履修している学生たちによる「京都伏見まちづくり」プロジェクトの一環として、11月2日(土)~3日(日)に伏見桃山城前運動公園で開催される第6回伏見・お城まつりの運営に協力しています。
 「お城まつり」は、住民有志でつくる実行委員会の皆様が伏見桃山城の利活用や地域振興につなげようと、開催しているお祭りです。
 その中で学生たちに任された役割の一つとして、お城まつりの運営資金を支援いただく「クラウドファンディング」を実施しています。
 第6回を迎えるお城まつりですが、手作りのお祭りとして運営資金のほとんどを市民の支援に頼っており、毎年資金獲得にとても苦労しているという現状があります。
 そこで今年からクラウドファンディングを利用することになり、学生たちがクラウドファンディングサイトや返礼品の準備のお手伝いをしています。
 学生たちは若い感性を生かして、今回はクラウドファンディングの返礼品となる、お城まつりのゆるキャラ「伏見もも丸」のオリジナルステッカーをデザインしました。
 10月25日で終了するクラウドファンディングによる資金は、キッズランドやステージ機材のレンタル、チラシ・プログラムの印刷、シャトルバス運行、会場の安全対策など、お祭りを快適に楽しんでもらうために使用されます。
 その他にも、地域の方々とともにお祭り会場の事前清掃を行うといった地味な役回りも務め、お祭りの運営に新たな息吹をもたらしています。
※コミュニティマネジメント実習とは- 「伏見を日本一歩いて楽しいまちにする」を目的に活動する伏見のまちづくり会社「ぴあぴあ」を拠点に、商店街活性化イベントや地域交流活動など、多彩なまちづくり活動に参画する実習


日 時:2019年11月2日(土)15時~21時
       11月3日(日)10時~16時

場 所:伏見桃山城運動公園


■クラウドファンディング(締切は10/25)のサイト
https://faavo.jp/kyotochuo/project/4078
■実習の活動を紹介しているFacebookページ
https://www.facebook.com/TeamSakamotoRyukokuCM/  


学生がデザインしたオリジナルステッカー

問い合わせ先 : 
 龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科 特任准教授 坂本清彦 
 Tel 080-4201-5160