Need Help?

News

ニュース

2020.04.02

【書籍紹介】吉村公宏教授『英語中間構文の研究』等のご紹介【文学部】

『英語中間構文の研究』ひつじ書房 323ページ 2020年2月20日刊 【右】
吉村公宏先生(龍谷大学文学部英語英米文学科教授)著
能動態・受動態という言葉は聞かれたことがあると思います。「本を売る」が能動態で「本が売られる」が受動態です。中間構文とは「この本はよく売れる」のような文のことで2つの態の中間にあります。英語の中間構文でもThis book sells wellと言えます。ところが、This book buys well, This book understands easilyなどとは言えません。同じように、Japanese cars drive easilyは問題ありませんが、Japanese cars admire
very oftenとは言えません。いろいろな現象を見ていくと、この種の主語の属性を描く表現には独特の捉え方があり、究極的にはモノと人間が一体となったような気持ちが潜んでいます。物心一如と言いますが、大昔の人たちが世界を見ていたときの気持ちが息づいているとても面白い構文です。

The English middle construction (e.g. John’s book sells well) has been of great
interest to researchers since the 1940’s. Looking back on studies by Traditional,
Generative and Cognitive grammarians, this book sheds a fresh and challenging
light on the construction and construal unique to the middle construction in
terms of Cognitive Semantics. Positing that the ‘telic role’, which implicitly
involves a reference to some ‘action’, inheres in every artifactual entity,
this book claims that such a role ‘agrees’ with its predication contents,
ultimately motivating the notion of ‘responsibility’. Regarding the constructional
network model, this construction accommodates the property reading so flexibly
that neighboring constructions such as unergative and unaccusative can be
parasitically incorporated into this construction.


『ことばから心へ-認知の深淵』開拓社 426ページ 2020年3月26日刊 【左】
米倉よう子・山本 修・浅井良策 編
私の退職(奈良教育大学)を記念して編まれた38名の寄稿者による論文集です。一介の凡庸な教員である私にとっては過分な贈り物で、たいへん嬉しく光栄なことです。大家から新進気鋭の研究者まで、最新の研究成果が凝縮された密度の濃い論文集です。メタファー・メトニミー、構文文法、類型論、言語発達、言語教育など多様なジャンルにまたがった高い水準の論考が収められています。僭越ですが、ぜひ多くの方々に手に取っていただきたく紹介させていただきました。


文学部英語英米文学科 吉村公宏教授