2017.03.29
社会学部 安西将也教授・井上辰樹教授が幻のラジオ体操第3「初代版」を復刻
社会学部
2017年3月29日(水)、龍谷大学社会学部の安西教授と井上教授が、「初代」ラジオ体操第3を復刻しました。
一般的に知られているラジオ体操第1・第2は、実は「三代目」のラジオ体操となります。1928年以降にスタートした「初代」ラジオ体操第1~3は、1946年に「二代目」ラジオ体操第1~3へと引き継がれました。現在知られている「三代目」のラジオ体操第1と第2は1951年以降に放送開始となりましたが、その際ラジオ体操第3は継承されませんでした。
2013年、龍谷大学社会学部の安西将也教授らは幻のラジオ体操として、ラジオ体操第3を復刻しましたが、そのラジオ体操第3は「二代目」のものでありました。
この「二代目」ラジオ体操第3は、両腕を大回転して屈伸したり、両脚を開閉してリズム良く跳びはねるなどの複雑で躍動的な動きのため、1946年の放送当時は音声だけで複雑な動きを伝えるのが難しく、短期間で放送終了となりましたが、動作解説図を元に安西教授らが復刻し、大きな反響を呼びました。
今回復刻した「初代」ラジオ体操第3は、高齢者の方や膝、腰などの下肢に課題のある方が座位でもできる体操となります。
なお、本ラジオ体操第3のDVDは3月29日(水)より一般販売しております。
<販売元>
龍谷メルシー㈱
TEL:075-644-7003
E-mail:info@r-merci.jp
営業時間:平日 9:00~17:00
※郵送での販売も対応しております。




