2020.09.23
龍大農学部の「物理学」 落下実験からスタート
2020年度後期の授業が始まり、龍谷大学農学部生のオンキャンパス学生生活がリスタートしました。今年度後期に開講している「物理学概論」・「物理学実験」を紹介します。
農学部専攻科目「物理学概論」・「物理学実験」(水曜日2~3講時、非常勤講師:舟橋春彦先生担当)は、主に、理科の教員免許取得に向けて勉強する学生が受講します。受講生には、大学入学までに物理学を選択していなかった方もいます。
本授業は、物理学の入門編として円滑な導入を図れるように、「仮説実験授業」という授業方式が導入されており、実験の前には必ず予想を立てることが求められます。発想は自由です。根拠も自由です。直感も大歓迎です。
第1回目となる9月23日(水)は、4号館の実験室を飛び出し、7号館の地下1階から2階までの吹き抜けで、落下実験を行いました。この高さ(通常の幅よりもやや広め。写真をご覧ください!)からゴルフボールとピンポン玉を落としたら、地面に着くのは同時??それともゴルフボールが先??ピンポン玉が先??どちらかが先に着くとしたらどのくらい差がある??あたなはどのような結果になると思いますか?
これからも予想と議論、実験を繰り返し、たくさんの実験をおこなっていきます。受講生は物理学に関する知識に加え、授業の運営方法や話し方なども学ぶことでしょう。

