2016.04.20
5/3 第3回B級法教育フェスタの開催について
龍谷大学矯正・保護総合センターでは、昨年度に続き、本学社会科学研究所プロジェクト「熟慮型・表現メソッドを活用した法教育に関する研究」が主催する第3回「B級法教育フェスタ」に共催することとなりました。
つきましては、下記のとおり第3回B級法教育フェスタを開催しますので、興味・関心のある方は、奮ってご参加ください。
1.日 時 2016年5月3日(火・祝) 10:00 ~ 17:30
2.場 所 龍谷大学 深草学舎 22号館 102・103・107教室
3.対 象 年齢制限等はありません。どなたでも参加できます。
(特に高校生・大学生歓迎)
4.参加費 無料
5.プログラム内容
<第Ⅰ部>
模擬選挙 京都八幡・龍大モデル2016 ~ みんなで選ぼう。自分たちの代表 ~
10:00 ルールとスケジュールの説明と選挙広報の配布
10:30 候補者による立会演説
11:00 グループ討論・アンケート提出
11:30 投票開始
12:30 投票終了
13:30 開票速報
<第Ⅱ部>
法律まんがと7人のキャラクター
12:15 漫画家 水知 せり
<第Ⅲ部>
おもしろ法律学習
(1)第一教室 昔話で学ぶ法
13:25~14:05 国語科教員による法教育 札埜 和男・京都教育大学附属高校模擬裁判チーム
14:35~15:10 みんなで『昔話法廷』を考えてみよう 今井 秀智
15:30~16:15 桃太郎の罪と罰 石塚 伸一
(2)第二教室 いろんな法の学び方
13:25~14:05 法情報で学ぶ護身術 中村 有利子
14:35~15:10 ゲームで学ぶ法教育 久保山 力也
15:30~16:15 事件で学ぶ犯罪 丸山 泰弘
<まとめ>
16:30~17:00 京都八幡・龍大モデル2016 模擬投票の解説 野畑 毅
17:00~17:30 全体のまとめ
6.参加申込先 以下のいずれかの方法で龍谷大学矯正・保護総合センターまでお申し込みください。
<インターネットから>
http://rcrc.ryukoku.ac.jp/
①ホームページ左メニューの「お申し込み」リンクを押してください。
②「お申し込み」フォームの必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
③登録されたメールアドレスに受け付け完了メールを返信します。
<FAXから>
下記添付ファイルの「参加申込書」に必要事項を記入の上、
FAX:075-645-2632までお送りください。
7.主催 龍谷大学社会科学研究所プロジェクト
「熟慮型・表現型メソッドを活用した法教育に関する研究」(代表:土山希美子)
8.共催 龍谷大学矯正・保護総合センター/龍谷大学法情報研究会
9.協賛 株式会社日本評論社/株式会社TKC