Need Help?

News

ニュース

2016.11.08

2/18 第7回矯正・保護ネットワーク講演会の開催について

◆開催名称 龍谷大学 第7回矯正・保護ネットワーク講演会
◆開催日時 2017年2月18日(土) 13:30~15:45 (開場12:30~)
◆テーマ 「薬物依存からの立ち直りについて」
◆内容 第1部  講演
演 題:「薬物依存からの立ち直りについて」
講演者:近藤 恒夫氏(日本ダルク代表)
第2部  対談
登壇者:近藤 恒夫氏(日本ダルク代表)
田代 まさし氏(日本ダルクスタッフ/元タレント)
進行役:石塚 伸一(龍谷大学大学院法務研究科教授)
◆開催場所 龍谷大学響都ホール校友会館
JR京都駅八条東口から徒歩約1分
(京都市南区東九条西山王町31 アバンティ9階)
◆定員 先着300名(要事前申込)
◆参加申込 【受付を終了しました】
多数のお申込みありがとうございました。
◆登壇者の略歴
〇近藤 恒夫氏
1941年秋田県生まれ。1980年札幌拘置所出所後、ロイ神父と共に依存症の施設を設立。
1985年民間薬物依存症リハビリセンターを設立(DARCダルク)。1990年バチカンローマ法皇庁にて薬物施設日本代表として参加。1994年第9回東京弁護士会人権賞を受賞。
2001年第35回吉川英治文化賞を受賞。2006年法務省矯正局東京管区長賞を受賞。
2013年第4回作田明賞最優秀賞を受賞。
〇田代まさし氏
1956年佐賀県生まれ。愛称「マーシー」。24歳の時、シャネルズでメジャーデビュー。
その後芸能界にも進出、人気者に。しかし2001年覚醒剤で逮捕、その後2回の覚醒剤での逮捕により計7年間刑務所へ。出所後、薬物依存症リハビリ施設「 DARCダルク」でプログラムを受けながら、全国各地の講演などで、薬物依存症からの回復を精力的に伝えている。
◆主催
龍谷大学矯正・保護総合センター
◆後援
浄土真宗本願寺派、京都府、京都市、共同通信社、朝日新聞京都総局、毎日新聞京都支局、読売新聞京都総局、日本経済新聞社京都支社、京都新聞、京都府保護司会連合会、京都府更生保護女性連盟、更生保護法人京都府更生保護協会、京都BBS連盟



ファイルを開く