2017.11.20
【募集】2017年度 春季【国内】体験学習プログラム 参加者募集説明会 開催
みなさん、「旅」は好きですか?
旅のカタチはいろいろ。
美味しいものを食べたり、きれいな景色を見たり…という定番スタイルな旅もあれば、実際にその場に赴いて、学んだり、体験したり、地元の人と交流しながら新しい価値観や自分に出会うきっかけになるものまで、いろんなカタチの旅があります。
長い春休み、「学んで、体験して、交流する旅」をしてみませんか?
ボランティア・NPO活動センターでは、国内体験プログラムとして、2つの旅を提案しています!「まちづくり」「町興し」「福祉」「環境」などのキーワードにピン!と来る人には特におすすめです。
1.「人と人、人と自然 ~エコツーリズムを通して『つながり』を学ぶ~」
実施日:2018年2月23日(金)~2月26日(月)3泊4日 参加費:16,000円
滋賀県の高島市を訪れ、豊かな自然環境を活用したまちづくりを学びます。
限界集落がすすむ地域での高齢者の生活や福祉、移住者の生活、観光、農業や漁業等…。まちづくりのポイントは「つながり」にあり!地域の方々との交流や体験を通して、地域課題について考えましょう。
2.「福島スタディツアー ~福島の“今”を見、福島を生きる人々の“言葉”を聴き、そして“自分”を見つめる~」
実施日:2018年2月24日(土)~2月28日(火)4泊5日 参加費:20,000円
福島県の中通から浜通り辺りを訪問します。福島県が、福島第一原発の事故によって甚大な被害を受けたことは、たくさんの人が知っています。しかし、福島県の“今”をどれだけの人が知っているでしょうか?福島には今、「復興のためのたくさんのチャレンジ」「復興のために乗り越えないといけない課題」があります。自分の五感をフルに使って“今”を見、そこに生きる人々の言葉を受け止め、自分自身の問題として、福島について考えてみませんか?
★参加希望の方は、下記のいずれかの説明会に必ずご参加ください★
授業等の関係で参加できない方は、ボランティア・NPO活動センターまでご相談ください。
■申込期間:2017年12月12日(火)~12月21日(木)
■募集人数:(高島市、福島県共に)15名程度
■応募資格:龍谷大学に在学する学生(学部生・短期大学部生)
■備 考:集合場所から解散場所まで同一行動をとること
■募集説明会
〇大宮キャンパス
12/14(木)12:30~13:00 北黌202教室
〇深草キャンパス
12/12(火)12:30~13:00
12/18(月)17:30~18:00 いずれも21-101教室
〇瀬田キャンパス
12/15(金)12:50~13:20
12/18(月)12:50~13:20 いずれも 2-多機能教室
■問合せ:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
深草キャンパス 9号館1階(月~金8:45~17:15)TEL 075-645-2047
瀬田キャンパス 青志館横(月~金9:00~17:30)TEL 077-544-7252

高島市:琵琶湖のある生活(板橋)

福島市:仮設住宅で交流しているところ(2017年2月)

高島市:稲刈りの後の風景

福島市:梨農家を訪ねて、福島の農業の現状について話を聴いているところ(2017年2月)

高島市:琵琶湖での漁業の様子

福島市:原発事故の廃棄物の仮処分場(2017年2月)