Need Help?

News

ニュース

2021.01.13

第32回新春技術講演会を開催【研究部・REC】

2021年1月13日(水)、龍谷大学 新春技術講演会を開催しました。
新春技術講演会は、瀬田学舎開学の1989年度の第1回以来、毎年開催し、今回で32回目となります。
今回は、「日本発の明るい未来をデザインする」をテーマに、瀬田学舎から特設サイトでLIVE配信しました。

講演会冒頭では、龍谷エクステンションセンター 木村 睦 副センター長の開会挨拶の後、経済産業省 近畿経済産業局地域経済部長 矢島 秀浩 様からご挨拶を賜るとともに、「ウィズコロナ/ポストコロナ時代におけるイノベーションの推進とSociety5.0の実現に向けて」について、ご説明いただきました。


RECホール前での集合写真


科学技術共同研究センター 富﨑センター長


龍谷エクステンションセンター 木村副センター長


経済産業省 近畿経済産業局地域経済部長 矢島様

つづいて、基調講演Ⅰでは、トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー Fellow 葛巻 清吾 様から、「自動運転実現に向けた日本政府の取り組み~ SIP自動運転(サービスとシステムの拡張)~」、基調講演Ⅱでは、京料理 木乃婦の三代目主人 髙橋 拓児 様から、「日本料理の未来」と題して、講演をおこないました。


トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー Fellow 葛巻様


京料理 木乃婦 三代目主人 髙橋様

龍谷大学の教員からは、先端理工学部知能情報メディア課程 橋口 哲志 助教が「体験をデザインするバーチャルリアリティ」、農学部食品栄養学科 田邊 公一 教授が 「発酵食品における微生物間相互作用の解明をめざして」と題して、研究成果の一端を発表しました。
また、ポスターセッションでは、初の試みとして、研究室等での研究成果を動画にまとめてオンライン上で発表し、参加者との質疑応答や意見交換をおこないました。


先端理工学部知能情報メディア課程 橋口助教


農学部食品栄養学科 田邊教授

最後に食と農の総合研究所 伏木 亨 所長の閉会挨拶をもって終了しました。

今回の講演会では、色々な分野の講演がありましたが、科学の根が同じところにあるかのように共通する部分が見られることを再確認することができました。また、コロナ禍で我慢する日々が続く中で、研究者の飽くなき探求心が感じられ励まされる、「日本発の明るい未来」に思いを馳せることができる機会となりました。

新春技術講演会では、今後も科学技術の創造と発展、研究成果の社会還元をはかって参ります。


食と農の総合研究所 伏木所長


瀬田学舎1号館でのオンライン配信の様子