2017.03.23
【報告】学生スタッフ企画 『Enjoy☆スポーツボランティア!!』を実施しました
近年、2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されることもあり、「スポーツボランティア」に注目が集まっています。センターでもスポーツボランティアの募集が徐々に増えてきていますが、スポーツボランティアはマイナーなボランティア分野であり、スポーツボランティアに参加したことのある学生はまだまだ少ないのが現状です。
今回、龍大生がスポーツボランティアについて関心を持てるよう啓発活動を行うとともに、実際にスポーツボランティアを体験する機会をつくり、その魅力に気づけるよう、学生スタッフ企画『Enjoy☆スポーツボランティア!!』を実施しました。
■スポーツボランティア啓発
スポーツボランティアの魅力を伝えるために、展示、SNS、チラシ配布、授業前広報、立て看板により啓発した。
□展示:2017年1月13日(金)~1月27日(金)
瀬田キャンパス 智光館 コモンズギャラリー
□SNS: 2017年2月9日(木)~3月21日(火)
□内容・スポーツボランティアとは?
・スポーツボランティアの魅力
・スポーツボランティアって何をするの?
・スポーツを通した社会貢献
・スポーツボランティア体験談
■ボランティア体験
□1回目:子どもと武道でコミュニケーション!
障がいを持った子どもや大人の方々と一緒に、空手を基本とした様々な武道の技を通して、体を動かしながら、参加者の皆さんと交流する活動を行った。
・日時・場所:2017年2月9日(木)滋賀県立障害者福祉センター
・連携団体:日本障害者武道普及会
・参加学生:5名(龍大生1名、学生スタッフ4名)
□2回目:スポーツで心も体もポッカポカ!!
瀬田地域の子どもたちと一緒にドッジボールを行い、交流を深める活動を行った。
・日時・場所:2017年2月13日(月)大津市立瀬田公園体育館
・連携団体:特定非営利活動法人 スポーツクラブSETA
・参加学生:10名(龍大生6名、学生スタッフ4名)
■参加学生の声
・参加者の皆さんの笑顔を見て、自分も元気になる活動だった。「障害者武道は笑顔武道」と師範がおっしゃっていたのが印象的だった。また参加したいと思った。
(子どもと武道でコミュニケーション!参加学生)
・これまで、子どもたちと一緒にスポーツをする機会がなかったのでとても良い経験になりました。自分も楽しむことができ、子どもたちの笑顔も見られて良かった。
(スポーツで心も体もポッカポカ!!参加学生)
■企画メンバー(学生スタッフ)の声
・当企画を通して、スポーツボランティアは大学生にとって親しみやすいボランティア分野の一つで、ボランティアに初めて参加する学生にも楽しんで行える活動だと改めて感じた。また、企画メンバーが事前にボランティア体験の協力団体を訪問することや、他のスポーツボランティアも体験することで、企画メンバー自身もスポーツボランティアの魅力を直接感じ、より理解を深めることができた。
・コモンズギャラリーで展示、春休み期間中のSNSなど、様々な手段でスポーツボランティアについて啓発を行うことができた。啓発の方法の工夫・改善を行い、次の取り組みについて検討していきたい。
*本企画の実施にあたり、松永 敬子 先生(経営学部)にご助言を頂きました。ありがとうございました。
*本学生企画についてのお問合せは、こちらへお願いします
ボランティア・NPO活動センター 瀬田キャンパス
TEL:077-544-7252、FAX:077-544-7262
MAIL: ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp

スポーツボランティア啓発 展示


子どもと武道でコミュニケーション!


スポーツで心も体もポッカポカ!!

スポーツボランティア啓発 チラシ

スポーツボランティア啓発 チラシ